Dialogue Tour 2010

第2回:かじことhanareの公開交流会@かじこ|Kajico[概要]

須川咲子/三宅航太郎/小森真樹2010年07月15日号

twitterでつぶやく

プレゼンテーションディスカッションレビュー開催概要

概要

第2回:かじことhanareの公開交流会

日時:2010年8月1日(日)、15:30〜17:30
場所:かじこ
ゲスト:須川咲子(hanare)
ホスト:三宅航太郎(かじこ)
テーマ:家を開く!

スペースおよび話者紹介

hanare

生活に関わることすべて(食、芸術、現代思想、身体、音楽、農業、政治/経済、建築、教育、他全部)について実験的、批評的なアイデアを議論、表現、実践するためのプラットフォーム、自分たちの文化や暮らしを自分たちの手で作り出す場所として運営。日々の活動は、地元地域とhanareに集まる人々の生活に根ざしながら、世界中で起こっている、社会変革のための協働的で実験的な運動とも連動している。「公民館的」雑多性があること、インディペンデントであることで、オープンで自由な空間を目指す。

〒602-0898 京都府京都市上京区相国寺北門前町699(プロジェクト・スペース)

*Mail:info(at)hanareproject.net
*URL:http://hanareproject.net/

○おもなプロジェクト

  • 喫茶はなれ(2006〜)
  • 「LIFE Revolution」
  • Graffiti Research Lab Kyoto
    暮らしに関わるWSやレクチャーほか多数

○設立:2006年4月

 

 

○話者:須川咲子
すがわ・さきこ/1978年生まれ。ニューヨーク市立大学卒業。大学在学中から、フリーで写真展や、「Open University」というレクチャー・ワークショップ、政治プロパガンダプロジェクトをブルックリンで始める。2005年から3年間、京都精華大学のGARDENとAssembly hour講演会という対外向け文化・教育プログラムのディレクションを行ない、実験的なワークショップ&レクチャー、暮らしに関わるプログラムを多数企画。2008年には、ミケランジェロ・ピストレットが主催するUniversity of Ideas(UNIDEE)というレジデンシーに参加。レジデンス参加中から始動した「In 40 years」というイスラエル・パレスチナ問題を扱う40年間継続予定のプロジェクトを、展覧会としてイスラエルのヤファで発表するほか、「Place beyond borders」(Cittadellarte, 2009)にも参加。hanareディレクター/ウェイトレス。


かじこ|Kajico

岡山県岡山市内、後楽園に程近い出石町の古民家で滞在体験型のスペースを運営するプロジェクト。プロジェクトは自主企画と持ち込み企画の二種類で構成される。自主企画では、招へいした各作家による作品を設置していくことで、かじこという施設それ自体にも作品機能を与えていく。同時に、滞在者の自由な企画を誘発する状況を設計して、「アート」というラベルからこぼれ落ちてきた表現を可視化する。ゲスト/ホスト、素人/玄人、アート/カルチャーをフラット化する場を提案し、新たなキュレーティング方法の実践を目指す。期間は、2010年7月16日〜10月31日。

〒700-0812 岡山県岡山市北区出石町

*Tel:090-4579-3754
*Mail:housekajico(at)gmail.com
*URL:http://kajico.org

○設立:2010年7月

 

 

○運営者:いいね!(蛇谷りえ+三宅航太郎)+小森真樹
いいね!/2009年10月、それぞれが同じレジデンスに招へいされたことをきっかけに結成。レジデンス中にもかかわらず、本人同士の男女間として起こった齟齬を表面化した初作品《モーニングコール〜あなたを受け入れるためのレッスン》。それ以降、それぞれの目の前で起こる出来事を繊細に拾いながら活動する。いいね!ブログ=http://goooood.exblog.jp

みやけ・こうたろう/1982年生まれ。自己をその場に介在させながら、場所や環境、他者とチューニングするようにその時々でメディアを変えて実践を行なっている。おもな活動に、「食事」の「おみくじ」=「おしょくじ」をつくっていくプロジェクト、顔面に建築を組み立てていく《顔面建築》、ヒゲ・メガネ・ボウシのセットをつけ地元出身の画家に扮する《クニヨシ再来プロジェクト》、展示会場にマイチャリで入場することができる展覧会《Others》など。

じゃたに・りえ/1984年生まれ。大阪在住。2007年から3年間、築港ARC(アートリソースセンター by Outenin)のサブディレクターを務めた後、大阪の文化行政や子ども、地域などアートの分野にとらわれず、プロジェクト型のアート/デザインワークを行なう。現在、ソロ活動として、2010年7月開設する中之島4117でのプログラムディレクションや大阪市港区で子ども共同プロジェクトを開始。2007年からNPO法人remoによるAHAprojectメンバー。大阪の安治川倉庫FLOATを音楽家たちと共同運営。

こもり・まさき/1982年生まれ。東京大学大学院博士課程。芸術社会学/ミュージアム・スタディース。「日本における『アート』の登場と変遷」(2007)、「現代美術模倣事件簿」(2008)などで美術史の境界形成のポリティクスを議論している。社会と芸術との関係を研究する傍ら、両者の新たな関係を実験するためのプロジェクト「かじこ」の設立に携わる。


プレゼンテーションディスカッションレビュー開催概要

▲ページの先頭へ

  • Dialogue Tour 2010とは

須川咲子

1978年生まれ。hanareディレクター/ウェイトレス。ニューヨーク市立大学卒業。大学在学中から、フリーで写真展や、「Open Unive...

三宅航太郎

1982年生まれ。おもな活動に、「食事」の「おみくじ」=「おしょくじ」をつくっていくプロジェクト、顔面に建築を組み立てていく《顔面建築》、ヒ...

小森真樹

1982年生まれ。東京大学大学院博士課程。芸術社会学/ミュージアム・スタディース。論文=「日本における『アート』の登場と変遷」(2007)、...