オススメ展覧会
松本竣介 創造の原点
2016年12月15日号
1948年6月、松本竣介は病に倒れ36歳という若さで世を去りました。
東京に生まれ盛岡で少年時代を過ごした竣介は、戦前から活動を開始し、戦中には麻生三郎、靉光、寺田政明らと「新人画会」を結成。困難な時代においても自由な個の表現者であろうとする姿勢を貫きました。(中略)
当館はご遺族などからの寄贈を受け、1968年に旧鎌倉館の一室を「松本竣介記念室」として公開しました。1984年に鎌倉別館が開館してからしばらくの間、展示室の一部を「松本竣介コーナー」として展示替えしながら作品を紹介。さらに、2012年には生誕100年を記念し葉山館で大規模な回顧展を開催するなど、松本竣介は常に当館の活動のひとつの軸となってきました。(中略)
今回の展覧会では、 2012年の回顧展を機に新たに発見された《聖橋風景》を含む油彩、素描とあわせて彼と関わりの深い作家の作品を展示するとともに、竣介が残したスケッチ帖などを手掛かりにして、その創造の原点を探ります。[美術館サイトより]
【休館〜2019秋】神奈川県立近代美術館 鎌倉別館
地域 | 関東・甲信越 |
---|---|
会場 | 神奈川県立近代美術館 鎌倉別館 神奈川県鎌倉市雪ノ下2-8-1 |
会期 | 2016年10月8日(土)~12月25日(日) |
入場料 | 一般=600(500)円 20歳未満および大学生・専門学生=450(350)円 65歳以上=300円 高校生=100円 *( )内は20人以上の団体料金 *中学生以下は無料 *障害者とその介護者1名は無料(要提示) |
休館日 | 月曜日 |
開館時間 | 9:30~17:00 *入館は閉館の30分前まで |
問い合わせ先 | tel. 0467-22-7718 |
主催 | 神奈川県立近代美術館 |
公式サイト | http://www.moma.pref.kanagawa.jp/ |