artscapeレビュー

グラフィックトライアル2015 織

2015年09月01日号

会期:2015/06/06~2015/09/13

印刷博物館P&Pギャラリー[東京都]

4人のクリエーターが、プリンティングディレクターと協働し、それぞれがオフセット印刷による表現の可能性を探る「グラフィックトライアル」。10回目となる今年のテーマは「織」。「布をおる」「組み合わせてつくりあげる」というコンセプトで、多様なトライアルに挑戦している。参加クリエーターは、永井一正、 橋正実、中野豪雄、 澤和の四氏。永井一正氏のトライアルは長年手がけているLIFEシリーズをモチーフに「命を織る」をテーマとした作品で、内側から光り輝くようなグラデーションの輪郭をもった抽象化されたかたちの動物たちが表現されている。輪郭は一見したところソフトウェアの単純な機能でつくられたグラデーションのように見えるが、データ上で正確であっても印刷では必ずしも滑らかに見えないために細かな調整が加えられ、さらに輝くイメージを作りあげるために、複数の特色やメジウムを刷り重ねている。 橋正実氏のトライアルは「光を織る─色を織る─」。ひとつは色の版を重ねることで糸で織り上げた布のようなふんわりとした立体感を表現した作品。立体的な布目文様を印刷することは容易だが、ここでは淡い色彩の面を重ねることで平織の文様を浮かび上がらせている。もうひとつは光のグラデーション。写真などを素材にさまざまな色の要素が滑らかに混じり合った色面を作りあげた。中野豪雄氏の試みは、これまでのグラフィックトライアルのなかでかなり異質なのではないだろうか。ポスターのモチーフは、東日本大震災に関連して日々のニュースに現われた言葉を収集したビッグデータを、2011年3月11日を起点として円形にプロットしたインフォグラフィクスで、情報の強度の差や時間の経過が刷り重ねられた版の層によって視覚化されている。トライアルの多くが、イメージの伝達や再現のためのテクニカルな手法にフォーカスするなかで、中野氏のトライアルは印刷技術自体を伝達するコンテンツのひとつの次元としてインフォグラフィクスに織り込んでいる。 澤和氏のトライアルは「花の印象」。アジサイをモチーフに、その姿の忠実な再現(実態)ではなく、人々が心に抱く花の印象(虚像)を画像を織り重ねることで表現し、透明なフィルムに刷ることで茫洋としたイメージをつくりあげている。
 9月18日からは、グラフィックトライアル10年間の作品210点を展示する展覧会が、東京ミッドタウン・デザインハブで開催される(グラフィックトライアル・コレクション2006-2015:第1部 2015/9/18~10/4、第2部 2015/10/8~10/24。URL=http://designhub.jp/exhibitions/1723/)。[新川徳彦]

2015/07/31(金)(SYNK)

2015年09月01日号の
artscapeレビュー