artscapeレビュー

フェリックス・ティオリエ写真展 いま蘇る19世紀末ピクトリアリズムの写真家

2010年07月15日号

会期:2010/05/22~2010/07/25

世田谷美術館[東京都]

フェリックス・ティオリエ(1842~1914年)はフランス南部の都市、サン=テティエンヌに生まれ、当地でリボン製造の工場を経営して財産を築いた。1879年に若くして引退後は、写真撮影、考古学研究、出版活動、画家たちとの交流などで余生を過ごした。フランスはいうまでもなく写真術の発祥の地で、19世紀から20世紀にかけて多くの偉大な写真家たちを生み、多彩な活動が展開された。だがティオリエはパリを中心とした写真界の中心から距離をとっていたこともあり、これまでその仕事についてはほとんど知られていなかった。その作品のクオリティの高さが注目されるようになるのは、1986年にニューヨーク近代美術館で回顧展が開催されてからになる。
彼の作風は副題にもあるように「19世紀末ピクトリアリズム」ということになるだろう。だが、ロベール・ドマシー、コンスタン・ピュヨーなどの、同時代の純粋なピクトリアリズム=絵画主義の写真家とはやや異なる位相にあるように思える。たしかに絵画的でロマンティックな自然の描写が基調ではあるが、考古学に深い関心を寄せていたこともあって、8×10インチの大判カメラのピントは細部まできちんと合わされており、むしろ自然科学者のような緻密な観察力を感じさせる。さらに1900年のパリ万国博覧会の工事、故郷のサン=テティエンヌ、フォレ地方の農村地帯などの写真を見ると、彼は本質的にはドキュメンタリストの眼差しを備えた写真家だったようにも思えてくる。他にも史上初のカラー写真、オートクロームの実験などもしており、19世紀末から20世紀初頭にかけての写真史のさまざまな潮流が、この一地方作家の仕事の中に流れ込んでいる様が興味深かった。

2010/06/08(火)(飯沢耕太郎)

artscapeレビュー /relation/e_00009125.json l 1216194

2010年07月15日号の
artscapeレビュー