artscapeレビュー

2011年08月15日号のレビュー/プレビュー

榮榮&映里 写真展「三生万物」

会期:2011/07/02~2011/08/14

資生堂ギャラリー[東京都]

中国人写真家の榮榮(ロンロン)と、彼に嫁いだ日本人写真家の映里(インリ)のユニットによる個展。彼らは作品制作だけでなく、北京の草場地芸術区に写真専門の現代アートセンターを設立し、展覧会や写真集の出版、レジデンスプログラムなどを実施、中国の写真や現代アートの発展に尽力しているという。その北京での再開発のプロセスを記録した写真は貴重なものだが、彼らの家族写真を見せられてもなあ。

2011/07/13(水)(村田真)

artscapeレビュー /relation/e_00013732.json s 10007767

吉行耕平「The Park」

会期:2011/06/29~2011/07/18

BLDギャラリー[東京都]

夜の公園での「のぞき」を赤外線カメラで撮った写真。のぞきの「成果」だけでなく、のぞいてる人々も撮っているのがおもしろい。おそらく最初はカップルのHをのぞき見していたスケベなおっさんが、赤外線カメラで盗撮するようになり、やがてのぞきの生態にも興味を持ち始め、同類まで撮るようになったんだろうと思ったら、そうではなく、初めからカップルとそれをのぞく人々を撮るためにのぞき屋の仲間になり、怪しまれなくなってから撮影するようになったらしい。いずれにせよ、最初は遠目に見ているだけののぞきたちが、徐々に対象に近づいていき(これがちょうど獲物に群がるハイエナのよう)、最後は自分たちも手を出したりして参加するというプロセスが活写されている。参加型のぞき……これって最近のアートに似てなくね?

2011/07/13(水)(村田真)

佐藤允「初恋」

会期:2011/07/01~2011/08/12

ギャラリー小柳[東京都]

紙に鉛筆などで人の顔や人体をびっしり描き込んでいる。というと、近年流行のシュールな細密描写かアウトサイダー・アートを思い浮かべるかもしれないが、余白に手の跡がベタベタついていたり、ところどころ切り貼り(コラージュ)していたりして、こぎれいな細密画として仕上げようとしてないことは明らかだ。なにか業のようなものを感じさせるスゴミがある。

2011/07/13(水)(村田真)

吉村芳生 展

会期:2011/07/08~2011/07/16

ギャラリー川船[東京都]

3.11の大震災のニュースを伝える新聞紙に、自分の顔を描いた版画を刷り、それをギャラリーの壁全面に貼っている。版画は顔の向きや表情が異なる8種で、刷った枚数は23,000部。これは当時の死者・行方不明者の概数だという。こう書くと、震災に便乗した作品に見られるかもしれないが、これまでも毎日のように新聞紙に自画像を刷ったり、以前は新聞を丸ごと筆写したこともあるアーティストだけに、たんなる思いつきで始めたものでないことは明らかだ。毎日、徒労にも思える作業の繰り返しを自分に科しているこのアーティストにとって、3.11の大震災は日々のリズムを大きく狂わせる出来事だったに違いない。その歯車のきしみからひねり出された作品群と思いたい。

2011/07/13(水)(村田真)

artscapeレビュー /relation/e_00011207.json s 10007770

Identity VII「ゆっくり急げ Festina Lente」

会期:2011/06/24~2011/07/23

nca[東京都]

地下に降りる階段の上に黄色いシューズが1足、ポツンと置いてある。道行く人々にとっては落としものだが、地下に現代美術のギャラリーがあることを知ればこれが作品だろうと予測できる。価格は2万円。道行く人が知らずに持って行ったら窃盗になるだろうか。地下に降りると、エントランスのガラスには何人かの口紅がべったりとついている。これにも値段がついてるが、世話好きのコが気を利かせて消してしまったら賠償請求されるだろうか。ギャラリーに入るとまず、大相撲の八百長に関与したとして引退勧告を受けたものの、引退届を出さず解雇された内モンゴル自治区出身の蒼国来を救うためのキャンペーンが目に入る。心の準備ができていなければつい本気で読んでしまうところだが、幸いここまでふたつの作品を突破して来たのでだまされないぞ。しかし、これがもし作品に名を借りた本気のキャンペーンだとしたら? ま、このように疑心暗鬼にもかられる楽しい展覧会でした。

2011/07/13(水)(村田真)

2011年08月15日号の
artscapeレビュー