artscapeレビュー

2012年01月15日号のレビュー/プレビュー

服部正志 展 ヒト ◯ ことば ◯ ヒト

会期:2011/11/29~2011/12/11

ギャラリー・アーティスロング[京都府]

大きな鞄の表面には、人間の口元の写真の缶バッジが無数に貼られてる。その鞄からは人型にくり抜かれた革がひも状に連なって放たれており、隣の部屋いっぱいに増殖していた。そして、人型の表面には西暦の年号と「ありがとう」の文字が。そういえば、缶バッジの口元の写真も「ありがとう」の5文字である。遥かなる歴史と壮大な偶然の果てに、いま自分がここにいるという事実。その奇跡に対する感謝の念を表現したのが本作である。服部が本作を発表するに至ったのは、東日本大震災から受けたショックが大きいそうだ。

2011/11/29(火)(小吹隆文)

寺村利規「THE FICTION INSIDE YOU」

会期:2011/11/26~2011/12/29

MORI YU GALLERY KYOTO[京都府]

さまざまなメディアから拝借したイメージを合成して、まるで映画の一場面のような情景を描き出す寺村利規。本展には映画の絵コンテのように描かれたドローイングも出品されており、彼の作品が実際に映画的な感覚でつくられていることが判明した。そういえば特徴的な横長の画面も、映画の画面の縦横比とそっくりである。昨今の映画では、あまりにも技術が発達した結果、実写と特撮の区別がつかなくなっているが、彼の作品でもリアルとフィクションの境界は極めて曖昧である。その点でも、寺村の作品は今日のビジュアル表現そのものと言えよう。

2011/11/29(火)(小吹隆文)

Sheltering Sky ヤマガミユキヒロ展

会期:2011/11/29~2011/12/11

ギャラリー・パルク[京都府]

ヤマガミユキヒロの作品は、一種の“動く絵”(時間軸を持つ平面表現)である。それらは、街の情景を描いた絵画の上に同じ構図で1日の映像を投影することで成立している。これまでの作品では絵画は大雑把に描かれており、ディテールは映像が担っていた。しかし新作ではその比率が逆転している。精緻な鉛筆画で風景を描き、映像は極力淡く投影されているのだ。その結果、街を行き交う人々や自動車などは陽炎のようになり、現実と非現実の境界のような世界を現出させることに成功している。新旧両方の作品を知っている身としては、新作の方が明らかに説得力があると感じた。

2011/11/29(火)(小吹隆文)

住吉明子 個展 サムシング・ライク・イット─It is clear─

会期:2011/11/25~2011/12/23

TEZUKAYAMA GALLERY[大阪府]

想像上の生物たちを、石粉粘土などで造形したりドローイングで表現している住吉明子。その作風はさらに進化し、本展では、植物、コケ、造花などを素材とする動物たちの巣まで制作されており、展示もオブジェ単体というよりはインスタレーションの趣が強くなっている。彼女がこのままファンタジーの世界に突入していくのかは定かでないが、世界観を徹底することで現状を乗り越えていくのも、ひとつの方法論であろう。

2011/11/30(水)(小吹隆文)

I SEE THE MOON 山本恵

会期:2011/11/28~2011/12/17

Gallery AMI & KANOKO[大阪府]

白を基調としたボックス状のオブジェが特徴だった山本の作品。しかし、近年は作品のバリエーションが増えつつある。本展でも、蓄音器のパーツを流用したオブジェが多数展示されていた。なかにはほとんど加工されていない作品もあるのだが、これが想像以上にいい味を出しており、彼女の世界に更なる広がりと奥行きを与えていた。

2011/11/30(水)(小吹隆文)

2012年01月15日号の
artscapeレビュー