DNP Museum Information Japan - artscape
Museum Information Japan
Exhibition Information Japan
Recommendations
Exhibition Reviews
HOME



ア-オ
カ-コ
サ-ソ
タ-ト
ナ-ノ
ハ-ホ
マ-モ
ヤ-ヨ
ラ-ワ
0~9
A~Z
運動・動向・様式
美学・批評用語
技法・方法論
美術館・展覧会
出来事・事件
書物・雑誌


台北ビエンナーレ Taipei Biennial


1992年に、台北市立美術館を会場に始まったビエンナーレ。当初は地元の公募展の性格が強かったが、新たに同館館長となった林曼麗の英断により、4回目にあたる1998年より国際展となった。第4回は、総合コミッショナーに南条史生を迎え、総合テーマ「欲望場域(Site of Desire)」のもとに、東アジア諸国から、36名のアーティストが参加した。美術館の周囲には、広告を募集し掲示する中国の蔡國強のプロジェクトが行なわれ、オープニングでは、同じく蔡國強が大量のロケット型花火を打ち上げた。日本からは、台北の女性を撮った《アラキネマ》を展示した荒木経惟、水玉の風船を浮かべた草間彌生、布団を積み上げるインスタレーションを制作した小沢剛、木製の花を展示した須田悦弘など、 9組が参加した。

(鷲田めるろ)


関連URL
蔡國強 /museum/nmp/nmp_j/people/c-guoqiang.html
荒木経惟 /museum/nmp/nmp_j/people/n-araki.html
草間彌生 /museum/nmp/nmp_j/people/y-kusama.html
須田悦弘 /museum/nmp/nmp_b/gallery/shokudo/suda_j.html

t / / 美術館・展覧会

ArtShopArchivesArt LinksArt Words
prev up next
E-mail: nmp@icc.dnp.co.jp
DAI NIPPON PRINTING Co., Ltd. 2002
アートスケープ/artscape は、大日本印刷株式会社の登録商標です。