DNP Museum Information Japan - artscape
Museum Information Japan
Exhibition Information Japan
Recommendations
Exhibition Reviews
HOME
Recommendations

本田明二ギャラリー4月オープン
吉崎元章[芸術の森美術館]

 
福島/木戸英行
札幌/吉崎元章
東京/増田玲

本田明二ギャラリー外観
本田明二ギャラリー内観
 画家や彫刻家などが亡くなった後、残された作品をどうしていくか。それは遺族が直面する大きな問題である。出身地などに美術館が建てられるケースは、最も幸せなものであろう。札幌には三岸好太郎、本郷新、北海道内では生前からのものも含め小川原脩、神田日勝、木田金次郎、西村計雄の公立の美術館がある。しかしそれは、本当にごく限られた稀なものであり、これからの時代はさらにそうした美術館建設は難しくなっていくことだろう。既存の美術館への寄贈という方法を選んだとしても、美術館の収集方針や収蔵スペースからそれほど多くの点数は受け入れてもらえないのが実状である。アトリエなどに大量に残された作品はこれから先、世代が代わり、自宅が建て替えられる後も、作品が大切に扱われる保証もないまま、人の目に触れずに仕舞い込まれているという話をよく耳にする。
 そうしたなか、遺族が自らギャラリーを作って作品を公開しようという動きが札幌に現れた。戦後の北海道の彫刻界のリーダー的役割を果たした本田明二(1919-1989)のギャラリーである。北海道は、中原悌二郎や本郷新、山内壮夫ら優れた彫刻家を輩出し、佐藤忠良などゆかりの深い彫刻家も少なくない。しかし、彼らの活動の中心は東京であり、北海道に根付いた活動をした最初の彫刻家が本田明二であった。素朴で野性味あふれる作風は、まさに北海道の風土が育くんだ造形といえるものである。
 彼には生前、札幌芸術の森の建設の折にたいへんお世話になったうえ、1991年に芸術の森美術館で開催した回顧展を僕が担当した縁で、ギャラリー建設の案は早い段階から遺族から相談を受けてきた。公立の個人美術館でさえその運営に苦慮しているところが少なくなく、私立のものは閉館する例をいくつも知っているだけに、正直言うとこのギャラリー運営に対してかなり心配であったのも事実である。しかし、作品をこのまま埋もれさせるわけにはいかないという遺族の意志は固く、さらに、本田明二の作品の展示を手かがりにしながら、同じような悩みを抱える作家の遺族が所有する作品や、北海道に根ざした活動を続ける作家までも視野に入れて、市民の手による芸術文化の振興に努めていきたいという考えには、大いに共感できるものがあった。無理をせず、手作りのよさを生かしながら、訪れた人とのコミュニケーションのなかから、ささやかではあるが活動の輪を広げていきたいという。
 単なる本田明二作品の展示だけにとどまらない、本田明二ギャラリーの目指すこうした活動は、北海道で活動することにこだわり、北海道ならではの芸術形成を追求し、次世代の芸術家の育成にも尽力した本田明二の精神をまさに受け継ぐものであろう。
 住宅街の一角に新築した自宅の1、2階部分のギャラリースペースは、約60平方メートルとそれほど広くはないが、吹き抜けや、屋外の展示スペースを設けるなど開放的な空間であり、これからどのように活用されていくかとても楽しみである。
 オープン予定は、没後15年目にあたる今年の4月22日。彼の命日である。


会期と内容
●本田明二ギャラリー 札幌市中央区南15条西13丁目
問い合わせ先:tel.011-530-3050
URL:http://www.nordvento.co.jp/(工事中)

[よしざき もとあき]

ArtShop Archives Art Links Art Words
prev up next
E-mail: nmp@icc.dnp.co.jp
DAI NIPPON PRINTING Co., Ltd. 2003
アートスケープ/artscape は、大日本印刷株式会社の登録商標です。