Artwords(アートワード)
「Artwords®(アートワード)」について
これからのアートを読み解くために必須の用語として、artscapeが幅広い芸術・表現の分野から厳選した1,581語を収録した「現代美術用語辞典ver.2.0」を、これまでの「現代美術用語辞典ver1.0」と合わせて「Artwords®(アートワード)」という名称にいたしました。
2022年08月01日号
次回9月1日更新予定
これからのアートを読み解くために必須の用語として、artscapeが幅広い芸術・表現の分野から厳選した1,581語を収録した「現代美術用語辞典ver.2.0」を、これまでの「現代美術用語辞典ver1.0」と合わせて「Artwords®(アートワード)」という名称にいたしました。
アートワードを検索
フォーカス
キュレーターズノート
具体と曖昧のはざまから、新しい世界を映し出す──「ムン・キョンウォン&チョン・ジュンホ:どこにもない場所のこと」
著者:野中祐美子
本号では、金沢21世紀美術館で開催中の展覧会「 ムン・キョンウォン&チョン・ジュ...
鑑賞者が主体となるフラットな関係性をどうつくるか──「音で観るダンスのワークインプログレス」京都公演
著者:田中みゆき
「音で観るダンスのワークインプログレス」(以下、「音で観るダンス」)は、2017...
artscapeレビュー一覧
アビシニア高原、1936年のあなたへ─イタリア軍古写真との遭遇─
2022/07/07~2022/08/09 PURPLE
著者:高嶋慈
映像人類学者の川瀬慈が知人を介して偶然譲り受けたイタリア軍古写真を、自身のエッセ...
PLAY/GROUND Creation #3『The Pride』
2022/07/23~2022/07/31 赤坂RED/THEATER
著者:山﨑健太
俳優主体の創作活動のために井上裕朗が立ち上げたPLAY/GROUND Creat...
トピックス
スタッフエントランスから入るミュージアム(6)インクルーシブ・プロジェクト 学習交流係──美術館を安心して通える場所へ
2021年4月、長野県信濃美術館は建物をリニューアルして、名称もあらたに 長野県...
360°ビュー
【PR】見ることのクリエーション──「Walls & Bridges 世界にふれる、世界を生きる」展
著者:中原淳行
東京都美術館では毎夏、さまざまな内容の企画展が開催されている。今夏は「Walls...