アートフラッシュニュース

最新の情報は、各施設の公式ホームページなどでご確認ください。

京都芸術大学 舞台芸術研究センター 2023 年度 共同研究公募

最終更新日:2022年08月08日

京都芸術大学〈舞台芸術作品の創造・受容のための領域横断的・実践的研究拠点〉では、2013年度より舞台芸術作品の創造プロセスに焦点をあてた実験・研究を、「ラボラトリー機能」と位置づけてきました。

本公募事業では、この「ラボラトリー機能」に関わる共同研究の一環として、【劇場実験型】【リサーチ支援型】の二つのカテゴリーで、研究プロジェクトを募集しています。

応募いただける研究テーマは、申請者の自由な発想からなる【自由テーマ】、または、「舞台芸術とテクノロジー」を主題とする【課題テーマ】のいずれかとなります。なお、この共同研究では、アーティストと研究者の協働にもとづく、演劇・ダンス・伝統芸能・音楽・美術・映像・AR VR・教育など、幅広い分野に関わるジャンル横断的な研究を推奨しています。

創造と研究の結びつきにより舞台芸術の新たな可能性を切り開く、意欲的な研究をお待ちしています。

ウェブサイトより)

劇場実験型 募集要項

募集期間 |2022年7月15日(金)〜8月31日(水)23:59まで(必着)
公募内容 |舞台芸術(演劇、ダンス、伝統芸能、ジャンル横断的パフォーミングアーツ等)に関連し、京都芸術劇場(春秋座・ studio21)を活用して行われる実践的研究。
応募資格
・大学その他の研究機関に所属する研究者、アーティスト、舞台技術者 (いずれも常勤、非常勤は問いません)
・現在、舞台芸術の現場に関わっているアーティスト・舞台技術者・舞台批評家・プロデューサー
・大学院(海外の大学院を含む)を修了し、博士の学位を得ているか、またはそれに準ずる研究業績を持っている者
*詳細はこちらをご覧ください。

リサーチ支援型 募集要項

募集期間 |2022年8月1日(月)〜10月31日(月)23:59まで(必着)
公募内容 |新しい発想からなる舞台芸術作品の創作に係る学術研究や実地調査、または創作のための劇場実験を将来的に見据えた研究。
応募資格 |アーティスト(舞台技術・アートマネジメント等も含む)、研究者の別を問わず応募できます。
*詳細はこちらをご覧ください。

2022年度 運営委員長

天野文雄(京都芸術大学舞台芸術研究センター特別教授/能楽研究)

問い合わせ

京都芸術大学 舞台芸術研究センター 共同利用・共同研究拠点事務局
TEL:075-791-9144
E-mail:kyoten@kua.kyoto-art.ac.jp

ウェブサイト

https://k-pac.org/edit_openlab/open-call/