オススメ展覧会
琳派と印象派 東⻄都市文化が生んだ美術
2021年01月15日号
琳派は、17世紀初めの俵屋宗達、18世紀初めの尾形光琳らによって、日本の都であった京都の町人文化として生まれ、19世紀初めに酒井抱一や鈴木其一らによって、将軍お膝元の江戸(現在の東京)に引き継がれた、装飾的な美感を核として発展した都市の美術でした。
一方、印象派は、19世紀後半のフランス・パリを中心に、マネやモネ、ドガやルノワール、セザンヌらによって、日常的な経験を通して受ける印象や市⺠生活の喜びを率直に表現する、新しく起こったヨーロッパの近代美術でした。
本展は、日本とヨーロッパ、東⻄の都市文化が生んだ天才画家たちの作品を通して、大都市ならではの洗練された美意識の到達点を比較しつつ見渡そうとする、新たな試みです。当館コレクションの核となる印象派の名画と、初公開となる琳派作品を軸に、国内の寺院、美術館、博物館から代表的な作品を加えた、国宝2点、重要文化財7点を含む約100点の作品で構成されます。[美術館サイトより]
オススメ展覧会
/relation/e_00054926.json
s
10166366
アーティゾン美術館
地域 | 東京都 |
---|---|
会場 | アーティゾン美術館 東京都中央区京橋1-7-2 |
会期 | 2020年11月14日(土)~2021年1月24日(日) |
入場料 | 日時指定/オンラインでの事前予約制 一般=1,700(2,000)円 *( )内は当日チケット料金 *大学生・専門学校生・高校生無料、要予約 *中学生以下無料、予約不要 *障がい者手帳をお持ちの方と付き添いの方1名は無料、要予約 |
休館日 | 月曜日 |
開館時間 | 10:00~18:00(入館は閉館の30分前まで) |
問い合わせ先 | tel. 050-5541-8600(ハローダイヤル) |
主催 | 公益財団法人石橋財団アーティゾン美術館、日本経済新聞社 |
公式サイト | https://www.artizon.museum/exhibition_sp/rimpa/ |