logo

小田急美術館 カタログ
〒160-8001 東京都新宿区西新宿1-1-3

新着カタログ美術館別カタログ・リスト
 2001年
展覧会:時代の証人画家 ビュフェ追悼展
会期:2001年7月4日~7月29日
主催:ビュフェ美術館/小田急美術館/朝日新聞社
編集:朝日新聞社文化企画局名古屋企画部
デザイン:桑畑吉伸
制作:美術出版デザインセンター
発行:朝日新聞社2000
205×305mm 本文116頁
. ビュフェ追悼展 . ● 静岡県のビュフェ美術館が所蔵する作品のうち、生前のビュフェが来日して自ら選んだ300点を基に構成した代表作80点を展示
● カタログ内容:「名声と死」との狭間で…中山公男/図版/ファインダーからのぞいたビュフェ[フルノル氏インタビュー]/年譜/作品リスト
● 執筆:中山公男/安達めぐみ/冨田章/森谷美保/村上久美/飯山雅英
.
展覧会:メイプルソープ&アラーキー
百花乱々展

会期:2001年6月13日~7月1日
主催:小田急美術館/
(財)NHKサービスセンター
キュレイター:福のり子/大竹昭子
企画・構成:(株)アートライフ
デザイン:龍屋(盆子原美香)
編集・制作・発行:(株)アートライフ Tel.03-3497-5671
225×297mm 本文186頁
. メイプルソープ&アラーキー百花乱々展 . ● アメリカを代表する写真家の一人ロバート・メイプルソープと、世界の注目を集める日本の写真家アラーキー(荒木経惟)の花の写真137点で構成した展覧会
● カタログ内容:百花乱々…福のり子/はじまりは浄閑寺(インタビュー構成)…大竹昭子/ロバート・メイプルソープ、荒木経惟[図版/略年譜/主要展覧会歴/出品リスト]
● 翻訳:青木健/中川美和子
● 校閲:門崎敬一/Kate Klippensteen/Stuart Klwans
.
展覧会:オディロン・ルドン展
-夢と神秘の世界へ

会期:2001年5月16日~6月10日
主催:小田急美術館/
(財)NHKサービスセンター
展覧会監修:マルク・レステリーニ
執筆:マルク・レステリーニ
翻訳:カトリーヌ・アンスロー/鈴木紘一
編集:群馬県立近代美術館
225×296mm 本文152頁
. オディロン・ルドン展 . ● フランス象徴主義を代表する画家オディロン・ルドンの回顧展。国内初公開の初期の素描や版画から色鮮やかな油彩やパステルの作品までを集めて展示
● カタログ内容:オディロン・ルドン-見えないもののための見えるものの論理…M.レステリーニ/図版[油彩・パステル・素描/版画]/フランスの地図/年譜/展覧会歴/主要邦文文献/主要欧文文献/出品作品データ/出品作品リスト
● 企画協力・制作・発行:(株)アート・ライフ
● 問い合わせ:Tel. 03-3497-5671
.
展覧会:初公開 スイス・バウアーコレクション
浮世絵 美の極致

会期:2001年2月7日~2月18日
主催:小田急美術館/毎日新聞社/国際浮世絵学会/バウアーコレクション
監修:小林忠
デザイン:水谷正一
編集:大住竹重
編集協力:浅野秀剛/田辺昌子
発行:(株)サンオフィス2001
220×297mm 178頁
. 浮世絵 美の極致 . ● スイスの首都ジュネーヴにあるバウアーコレクションが収蔵する約600点の浮世絵の中から厳選した200点を初公開
● カタログ内容:図版/浮世絵の本質とするところ…小林忠/アルフレッド・バウアーの浮世絵収集について…フランク・デュナン/バウアーコレクション浮世絵版画の意義…マティ・フォラー/作品解説…浅野秀剛、田辺昌子/出品作品目録
● 収録作家:鈴木春信/勝川春好/喜多川歌麿/歌川豊国/渓斎英泉/葛飾北斎/岳亭春信/歌川国貞/歌川国芳/歌川広重ほか
.
 2000年
展覧会:ユトリロとヴァラドン展
会期:2000年5月17日~6月18日
主催:小田急美術館/(財)NHKサービスセンター
企画・構成:(株)アート・ライフ
監修:ジャン・ファブリス(ユトリロ美術館館長)
カタログ監修:千足伸行
執筆:ジャン・ファブリス/千足伸行
翻訳:鈴木紘一
デザイン:山鹿真琴
編集・発行:(株)アート・ライフ
問い合わせ:Tel.03-3497-5671
223×297mm 本文216頁
. ユトリロとヴァラドン展カタログ表紙 . ● モンマルトルの風景を描いた作品で知られるモーリス・ユトリロと、彼に絶大な影響を与えた母シュザンヌ・ヴァラドンの母子二人展
● パリ近郊のサノワ市にあるユトリロ美術館の所蔵作品を中心に、ユトリロ50余点、ヴァラドン20余点の作品で構成
● カタログ内容:ユトリロの生涯-とんでもない親たち…ジャン・ファブリス/「パレットの姉妹たち」シュザンヌ・ヴァラドンとその周辺…千足伸行/図版/モンマルトル界隈のユトリロ関連地図/年譜/作品リスト/ユトリロとヴァラドンの日本における主な展覧会歴
.
 1999年
展覧会:まなざし-ラインハルト・サビエ展
会期:1999年6月9日~6月27日
主催:朝日新聞社
監修:千葉成夫
翻訳(英語):朝日新聞社国際本部翻訳センター
翻訳(ノルウェー語):伊達朱実
デザイン:川野直樹
制作:美術出版デザインセンター
発行:朝日新聞社文化企画局文化企画部 1999
193×259mm 本文142頁
. ラインハルト・サビエ展 . ● 展示:ムンクの後裔ともいわれるノルウェーの画家サビエの作品57点を紹介
● カタログ内容:芸術はいざないであり、思いを述べたいという願望である…ラインハルト・サビエ/現代文明批判のリアリズム-交流6年からみたサビエ…針生一郎/存在の光-R.サビエの絵画…千葉成夫/「私の描く肖像画は共感を引き起こす」R.サビエとその芸術…ホーバル・レーム/図版[戦争/自画像/虐げられた人々/風景/こどもたち/ジャンヌ・ダルク/異郷からの人々]/作品解説/出品リスト/サビエ略年譜参考文献
.

top

copyright (c) Dai Nippon Printing Co., Ltd. 2001