logo

Column ..

アートピクニック ON THE WEB 7 PHスタジオ

..
「アートピクニック ON THE WEB」は、世界中で活躍しているアーティストにEメールで行なう遠隔距離のインタヴューです。ウェブマガジンの特性を生かしてデジタル情報のみでアーティストを紹介していく試みをします。そこでヴァーチュアル空間を意識した仮想ピクニックに出かけます。
なんでピクニック? それは単純に明るくリラックスしてもらって、アーティストの素顔を見せて欲しいと思うからです。インタヴューというとマイクを前に、結構固いですよね。そういうのは止めて、遊びながら楽しいインタヴューにしたいと思います。
登場するアーティストには、行きたいピクニックのシチュエーションを先に考えてもらって、簡単なアンケートに答えてもらっています。アーティストのパーソナリティが見えてきたところで、友人や家族など好きな人々と楽しいピクニック出かけてもらうというものです。
写真はアーティストによるウレシイ生写真ですよ。みなさんもご一緒にピクニックに出かけましょう。

アーティスト・データベース

アーティスト名 PHスタジオ
生年月日 1984年(活動開始)
血液型 A+B+O+AB型
出身地 原宿(初代事務所所在地)
居住地 中目黒(現在の事務所所在地)
出身校 いろいろ
主な展覧会
1986 ネガアーキテクチャープロジェクトNO.1(東京)
1987 ネガアーキテクチャープロジェクトNO.2(横浜)
1992 ホームレスハウスプロジェクト
都市と現代美術~廃墟としてのわが家 (世田谷美術館、東京)
1994 「えびす」――猫の抜け道 (オオタファインアーツ、東京)
1994~ 船をつくる話(広島)
1997 White Model 北九州ビエンナーレ~感覚の庭
(北九州市立美術館、福岡)
1998 カンナシピモシリ 環境と芸術――エコロジーの視点から
(国立国際美術館、大阪)
2000 DISTANCE democracy!
(ロイヤルカレッジ・オブ・アートギャラリー、ロンドン)
その他建築設計多数
最近の活動 ・ 名古屋芸術大学B棟改修設計
・ キッズアートワールドあおもり2001(青森)
・ 船をつくる話 2001――ふねをつくる
今後の予定 ・ I邸(建築設計)
・ 船をつくる話 2002――続ふねをつくる
など
自分の家に
コレクションしたい作品
(理由も)

自分の誕生日の河原温のデイトペインティング

これまで一番感動した美術館
(理由も)

自然史博物館(イギリス)。全部

影響を受けたアーティスト マティス、ミース、その他いっぱい
一番リラックスできる
お気に入りの場所/こと
ばん(中目黒)
最近注目してること
(趣味や興味を含む)
堀江佐吉とその子孫(東北の棟梁)
自分のここが好き/嫌い これといってない
これまで一番怒ったこと 自分たちにお金がないこと
最近うれしかったこと ふねをみにきてくれる人が増えたこと
他人に薦めたい人生設計 お金もちになって美術作品をいっぱいかう
もし生まれ変わるとしたら くぎよりはつばめ
HP http://www4.ocn.ne.jp/~phstudio/


   

..
copyright (c) Dai Nippon Printing Co., Ltd. 2000