logo
..
 

ワークショップ・ドキュメント:太田三郎ワークショップ

..
「存在と日常」展会場
「存在と日常」展会場

 CCGA現代グラフィックアートセンター企画展「太田三郎:存在と日常」関連事業として太田三郎ワークショップ「顧客番号で作るオリジナル・ステーショナリー」が行われた。山形や仙台、千葉からも3倍の倍率をクリアした参加者が集まってきたのが、7月23日(日)10:50ごろ。子ども3人 大人15人の参加者にはあらかじめ、作品づくりに使用する自分宛のダイレクトメール等に記載されている顧客番号を3種類以上を持参する様伝えてある。参加者が持ってきたのは洋服屋のダイレクトメール・電話代請求書・社員番号・クレジットカード・同窓生番号 宅急便の配送番号など。

 

 [11:00]参加者はワークショップ開始の挨拶を聞いた後、荷物を置き「存在と日常」展会場へ。→[11:08]氏によるギャラリートーク開始。「Diary」、「Date Stampsシリーズ」を前に、作品制作の手順について、丁寧に、時にユーモアを交えながら話をすすめていく。参加者からは「どうして版画を作ろうと思ったのか?」「切り取った切手をまたシートの中に戻すのか?」「何で切るのか?」といった質問が発せられた。

制作風景1
便せんと封筒の制作開始

 毎日の郵便局通いに関しての静かな情熱。続けることで立ちあらわれてくる作品というもの。どこか笑いをさそうエピソードの数々。氏の人柄と作品を十分に感じられるゆったりと和やかな時間が流れた。→[11:43]最後に「Seed Project from Tsuyama to Sukagawa」が展示されている部屋に移動。100個の植木鉢を前に種と切手の移動の性質についての話。→[11:50]お昼休憩。→[12:45]制作スタート。スタッフ紹介と制作手順説明。用意された機材はコンピューター5台/プリンター2台/スキャナー1台/コピー機1台。顧客番号が地紋になった封筒5枚と顧客番号が罫線になった便せん10枚を作ることが伝えられる。→[12:49]まず、グループ全員の名前をいれられるようにあらかじめレイアウトしてある名札のフォーマットにそれぞれの名前を打ち込む。 クラリスワークスを使って用意されている便せんのフォーマットに自分の顧客番号を入れ込む(2160個所の置換)。→[13:00]プリントアウトして、アタリケイで切り離し。→[13:11]封筒の説明開始。各自の作品をプリントアウトしたものをコピー機により赤で出力。→[13:15]太田氏が封筒の作り方の説明。→[13:41]作業に戻る。コピー機に列。便せんのプリントはほぼ終了。→[13:47]封筒のプリントに作業が移行。封筒は地紋のため置換が11571個所に(3分ほどかかる!)。→[14:05]プリンターがパンク気味。→[14:12]参加者のリズムで作業場が満たされる。→[14:30]つぎつぎに便せんと、封筒が出来上がってきた。→[14:32]スキャナーで読み込んだ柄を封筒の模様にすることにも挑戦。→[15:36]ティータイム。→[15:44]アンケート記入。→15:58]太田氏挨拶。→[16:04]ギャラリーに戻って全員で記念写真。解散。

制作風景2
つぎつぎと便せんと封筒が出来上がる

便せんと封筒
完成した便せんと封筒

 ワークショップは事前の仕込みと段取りが7割、それがきちんとできていれば、現場はある時期になると参加者自身がリズムを作り出していく。今回もそういった種類のワークショップであったと思う。時間の流れに無理がなく、満足度も高いものとなった。また、今回のワークショップの特にユニークでオリジナルな点は、参加者の年齢、経験、知識の差がどんなにあったとしても、出来上がってくる作品がアーティストが作るものとレベル的にほとんど変わらないものとなるところだ。アーティストの作品づくりの過程をなぞりながら、やがて展示室に並べてあったと同じ作品が自分の目の前にあらわれてくるのだ。また、顧客番号についてさりげなく、また深く考えるチャンスも提供した。夏の日の平和で贅沢な5時間をみんなが共有できたワークショップだった。

..
太田三郎:存在と日常太田三郎ワークショップ「顧客番号で作るオリジナル・ステーショナリー」
日時:7月23日(日)11:00〜16:00

展覧会:太田三郎:存在と日常
会場:CCGA現代グラフィックアートセンター  福島県須賀川市塩田宮田1
会期:2000年6月10日(土)〜9月17日(日)
開館時間:10:00〜17:00(入館は16:45まで)
入場料:一般300円/学生200円/小学生以下、65才以上、及び身体障害者無料
主催:CCGA現代グラフィックアートセンター
問い合わせ先:0248-79-4811

top


home | art words | archive
copyright (c) Dai Nippon Printing Co., Ltd. 2000