Profile 平野治朗
|
|
平野治朗(ひらの じろう) | |
1963年 | 金沢生まれ |
1987年 | 松蔭浩之とともにコンプレッソ・プラスティコ結成 |
コンプレッソ・プラスティコとしての主な活動 | |
1989年 | メタリズム展 スパイラルガーデン、東京 |
1990年 | ヴェネツィア・ビエンナーレ「アペルト」部門出品 |
「脱走する写真」水戸芸術館、茨城 | |
「日本の現代美術-ゾーンズ・オブ・ラブ」東高現代美術館、東京 (92年までオーストラリア、ニュージーランドを巡回) |
|
「キヤノン・アートラボ 第一回企画展」テピア・東京 | |
1991年 | UK ジャパン・アート・フェスティバルに参加 オールド・ライブラリー・ギャラリー、カーディフ、イギリス |
1993年 | 「エブリバディ・ノウズ・ニューライフ/ノーバディ・ノウズ・ニューライフ」なんばシティホール、大阪 |
1994年 | 「アート・ラビリンス」 岡山県立美術館」、岡山 |
「第6回アートの広場-庭の住人」 福山美術館、広島 | |
1995年 | 「アノーマリー2」、レントゲンギャラリー、東京 |
「機械帝国」ハラミュージアム・アーク、群馬 | |
建築デザイン会議に参加、ドックヤードガーデン、横浜 | |
個人としての主な略歴 | |
1991年 | 大阪3D協会設立 |
1992年 | 個展「科学と復習」、オンギャラリー、大阪 |
1993年 | 平野治朗を核とするユニット「LSX」を結成、「アナザー・ワールド展-ヴァーチュアル・リアリティからの逃走」水戸芸術館、茨城 |
「ショウケース」 スパイラル、東京 | |
1994年 | 「視聴触角教室-知覚の友人」T-BRAIN CLUB、東京 |
1995年 | ICC(インターコミュニケーションセンター)におけるワークショップ研究会に参加「ICC Workshop Methodology No.1〜楽器とアンサンブルのいまとここ」ICCギャラリー、東京 |
現代音楽ユニットrec*repとコラボレート、P3、東京 | |
1996年 | 「QOLC」(Quolity of Life Conference)東大病院小児科病棟におけるクオリティライフ 研究会に参加 |
「キックオフ1996」東大病院小児科病棟およびインターネット上にお けるイベントに参加 | |
現 IAMAS(国際情報科学芸術アカデミー)講師 |
Copyright (c) Dai Nippon Printing Co., Ltd. 1996
Network Museum & Magazine Project / nmp@nt.cio.dnp.co.jp