Special Feature


川俣 正
(カワマタ タダシ/KAWAMATA, Tadashi)
1953年(北海道生まれ)〜/日本
1984年 東京芸術大学大学院博士課程中退

■個展
1979年 ルナミ画廊(東京)
1980年 コバヤシ画廊(東京)
1982年 コバヤシ画廊(東京)、ギャラリー白(大阪)、かねこ・あーとギャラリー(東京)
1983年 かねこ・あーとギャラリー(東京)
1984年 ヒルサイド・ギャラリー(東京)、コバヤシ画廊(東京)、かねこ・あーとギャラリー(東京)
1986年 NYプロジェクト・ドクメント/かねこ・あーとギャラリー(東京)他、ミュージック・ミュージックのためのインスタレーション/西武美術館(東京)
1988年 ストアフロント・フォー・アート&アーキテクチュア(ニューヨーク)
1989年 マーサ・ユニオン(トロント)、児玉画廊(大阪)、ギャルリ・ブレンダ・ワレス(モントリオール)
1990年 アネリー・ジュダ・ファイン・アート(ロンドン)
1992年 児玉画廊(大阪)

■グループ展
1977年 競技会/立川市民会館(立川、東京)
1978年 DISCUSSl0N/藍画廊(東京)
1979年 BYLAND野外展/多摩川河畔(東京)
1980年 艶姿華彩展/神奈川県民ホールギャラリ一(横浜)、展出された7景/東京都美術館(東京)、第16回今日の作家展/横浜市民ギャラリー(横浜)、VlSON FOR THE '80/原美術館(東京)
1981年 第1回平行芸術展/東京小原流会館(東京)、第17回今日の作家展<壁>/横浜市民ギャラリ一(横浜)
1982年 第40回ヴェネツィア・ビエンナーレ(ヴェネツィア)
1983年 素材と空間/福岡市美術館(福岡)、Project Work in Saitama一木のかたちとエスプリ/埼玉県立近代美術館(浦和)
1984年 ヒユーマン・ドキユメンツ'84・'85/東京画廊(東京)
1985年 架空モニュメント展/かねこ・あーとギャラリー(東京)、木と絵画と彫刻の間/北海道立旭川美術館(旭川)
1986年 現代日本の美術3/宮城県美術館(仙台)
1987年 第8回ドクメンタ(カッセル)、もの派とポストもの派の展開一1986年以降の日本の美術/西武美術館(東京)、第19回サンパウロ・ビエンナーレ(サンパウロ)
1989年 ドローイングの現在/国立国際美術館(吹田)、ユーロパリア'89ジャパン/ゲント現代美術館(ゲント)
1990年 プライマル・スピリット/ハラ・ミユージアム・アーク・渋川(群馬)他アメリカ巡回、作法の遊戯/水戸芸術館現代美術ギャラリー(水戸)、芸術が都市をひらく/茨城県つくば美術館(つくば)他
1991年 アウト・オブ・サイト/P.S.1美術館(ニューヨーク)、ブレークスルー/ウェスナー美術センター、オハイオ州立大学(オハイオ)、ヒューストン国際芸術祭(ヒューストン)、第4回牛窓国際芸術祭(岡山)
1994年 ニュー目黒名「画」座展/目黒区美術館(東京)
1995年 水の波紋一RIPPLE ACROSS THE WATER(東京)

■プロジェクト
1982年 宝ハウス205号室(東京)
1983年 大手門和田荘(東京)、Slip in 所沢(東京)、テトラハウスN−3, w−26
1984年 銀座ネットワーク(東京)、工事中/ヒルサイド・テラス(東京)
1985年 ライムライトプロジェクト(ニューヨーク)、 P.S.1プロジェクト(ロンクアイランド・シティ)
1986年 スプイ(デンハーグ)
1987年 ラ・メゾン・デ・スクウォーター(グルノーブル)、ノーベ・デ・ジュルホ・カサパーバ(サンパウロ)、デストロイド・チャーチ(カッセル)
1988年 袋井駅前プロジェクト(静岡)、比燕荘(京都)、ファベーラ・イン・バッテリーパーク(ニューヨーク)
1989年 トロント・プロジェクト/コロニアル・タヴァンパーク(トロント)、ビギンホフ・セント・エリザベス(コートリク、カナダ)
1990年 サイド・ウォーク/ウェクスナー視覚芸術センター(オハイオ)
1991年 ファーベラ・ラ・イン・ヒューストン/バヨウ川河岸(ヒューストン)

「戦後日本の前衛美術」展(横浜美術館、1994年)カタログ峯村敏明監修
「平行芸術展の80年代」(美術出版社、1992年)より転載



[home] [list]


Copyright (c) Dai Nippon Printing Co., Ltd. 1996
Network Museum & Magazine Project nmp@nt.cio.dnp.co.jp