Special Feature


桑山 忠明
(クワヤマ タダアキ/KUWAYAMA, Tadaaki)
1932年(名古屋生まれ)〜/日本

1961年 桑山忠明ペインティングス/グリーン画廊(ニューヨーク)
1967年 東京画廊(東京)、桑山忠明新作絵画/リチャード・グレイ画廊(シカゴ)、桑山忠明の新作絵画/アンリ画廊(ワシントン)
1973年 レッカーマン画廊(ケルン)
1976年 桑山忠明ドローイング展/現代芸術研究所(東京)、レッカーマン画廊(ケルン)
1980年 アキラ・イケダ・ギャラリー(東京)
1981年 アキラ・イケダ・ギャラリー(東京)
1982年 レッカーマン画廊(ケルン)
1983年 アキラ・イケダ・ギャラリー(東京)
1984年 アキラ・イケダ・ギャラリー(東京)
1985年 ギャラリー・ヤマグチ(大阪)、北九州市立美術館(北九州)
1988年 アキラ・イケダ・ギャラリー(東京)
1989年 名古屋市美術館(名古屋)、レッカーマン画廊(ケルン)、ギャラリー・ヤマグチ(大阪)
1990年 桑山忠明新作展/佐谷画廊(東京)、ギャラリー・ヤマグチ(大阪)
1991年 桑山忠明新作展/ギャラリー・ヤマグチSOKO(大阪)
1992年 桑山忠明版画展−The Snow Country Suite/茨木市立川端康成文学館ギャラリー
1993年 ギャラリー・ヤマグチ(大阪)

■グループ展
1961年 ピッツバーグ現代絵画彫刻国際展/カーネギー・インスティテュート(ピッツバーグ)
1963年 フォルマリスト/ワシントン近代美術館(ワシントン)
1965年 在外日本作家展−ヨーロッパとアメリカ/東京国立近代美術館(東京)
1966年 現代美術の断面/アーノット美術館(ニュー・ヨーク)他、システム絵画/グッゲンハイム美術館(ニュー・ヨーク)、黒と白/ワーズワース・アシーニアム(ハートフォード)、色彩の新しい形/アムステルダム市立美術館(アムステルダム)他
1967年 ピッツバーグ現代絵画彫刻国際展/カーネギー・インスティテュート(ピッツバーグ)
1968年 クールアート1967/アルドリッチ現代美術館(リッジフィールド)、第1回インド世界美術トリエンナーレ/ラリット・カラ・アカデミー(ニュー・デリー)、プラス・バイ・マイナス−今日の半世紀/オールブライトノックス美術館(バッファロー)
1972年 60年代再訪/アルドリッチ現代美術館(リッジフィールド)
1973年 表面の美術−現代日本美術概観/ニューサウスウェールズ美術館(シドニー)、アメリカの日本作家/京都国立近代美術館(京都)、同展/東京国立近代美術館(東京)
1974年 日本の伝統と芸術/デュッセルドルフ美術館(デュッセルドルフ)
1975年 現代日本美術の展望/西武美術館(東京)
1977年 構成主義と幾何学的抽象/チューリッヒ美術館(チューリッヒ)他
1980年 平面絵画−その多様化/福岡市美術館(福岡)
1981年 1960年代−現代美術の転換期/東京国立近代美術館(東京)、同展/京都国立近代美術館(京都)、芸術は物質となる/ベルリン国立美術館(ベルリン)
1984年 現代絵画の20年/群馬県立近代美術館(高崎)
1986年 現代の白と黒/埼玉県立近代美術館(浦和)
絵画の空白と余白/静岡県立美術館(静岡)
1987年 第18回現代日本美術展/東京都美術館(東京)他、我が国の現代絵画−前衛の視点から/熊本県立美術館(熊本)
1988年 アート・カイト−芸術凧/宮城県美術館(仙台)他
1990年 ミニマル・アート/国立国際美術館(吹田)

「戦後日本の前衛美術」展(横浜美術館、1994年)カタログより転載



[home] [list]


Copyright (c) Dai Nippon Printing Co., Ltd. 1996
Network Museum & Magazine Project nmp@nt.cio.dnp.co.jp