7月14日(水)
第3回AIR空気展
 6/18-7/14
 ヨコハマ・ポートサイド・ギャラリー

 石内都、彦坂尚嘉、堀浩哉、宮本隆司の4人による多摩美バリケート組の同窓会。今回は全員写真だ。石内は自分と同じ47年生まれの女性10人の、88年と99年のポートレートを出品。うち2人は死亡(ひとりは荒木陽子さん)。宮本は、掘立小屋みたいなカメラオブスクーラで都内の風景を撮ったピンホール写真を、会場で再構築した掘立小屋の中に展示。これはおもしろい。彦坂と堀は、自分のパフォーマンスに関連したセルフポートレートの出品。彦坂は人形の写真まで出しちゃって、どうしちゃったかな?

首藤コレクション 幻の日本画名品展
 6/18-8/1
 そごう美術館

 終戦時に大連の商工会議所会頭だった首藤定が、食糧難に苦しむ在留邦人救済のため、雑穀100トンと引き換えにロシアに渡した美術コレクションを半世紀ぶりに公開するもの。今春の「薩摩治郎八と巴里の日本人画家たち」に続く、そごう美術館の「知られざるパトロン」シリーズ(とはいってないが)。肝心の「幻の日本画名品」の中身は、可もなく不可もなく中程度といったところ。

関根正二展
 7/10-8/22
 神奈川県立近代美術館

 トピックス記事へ