logo

年表「講演・シンポジウム・講座」

美術館名 種別 名称 開催時期
東京都美術館 美術講演会 美術講演会 1970.02/28
13:30~16:00
兵庫県立近代美術館 土曜講座・講演会 土曜講座(ヨーロッパの美術館) 1971.08/07 14:00~
(~'72.03/18 12回継続)

兵庫県立近代美術館 土曜講座・講演会 講演会(討論会) 1971.09/24
栃木県立美術館   オリエントセミナー 1974.05/11
(~'82年度 毎年継続)
栃木県立美術館   彫刻シンポジウム 1974.06/21
北九州市立美術館 特別講演 特別講演会 1974.11/09
14:00~16:00
北海道立近代美術館 講演会 講演会(展覧会関連) 1977.07/23
北海道立近代美術館 展示室講話 展示室講話 1977.07 土曜
14:00~14:30
北海道立近代美術館 美術講座 婦人美術講座 1977.10/05~
1978.03/15
毎水曜 10:00~12:00
(~'78年度)
北海道立近代美術館 講座 美術史講座 日本絵画史
(79,81,83年度は西洋美術史)
1978.05/13,20,27,
06/03,10
14:00~16:00
(~'84年度 毎年継続)
板橋区立美術館 講演会 講演会(展覧会関連) 1979.06/24
富山県立近代美術館 土曜のつどい 特別講演会(展覧会関連) 1981.07/18
14:00~16:00
北海道立近代美術館 講座 美術講座 鑑賞シリーズ 1981.11/07,
14,21,28,12/05
14:00~16:00
(~'89年度 毎年継続)
宮城県美術館 創作活動
公開ゼミナール・
デモンストレーション
作家の時間 1981.11/28
(~'88年度 適宜)
宮城県美術館 講演会などの開催 シンポジウム(「現代において表現とは」) 1981.11/29
富山県立近代美術館 土曜のつどい 春季連続講座 美術にみる日本的特質 1982.05/22
14:00~16:00
(~'86年度 毎年継続)
宮城県美術館 創作活動
公開制作ゼミナール・
デモンストレーション
公開ゼミ 対談 1982.08/01
富山県立近代美術館 土曜のつどい 秋季連続講座 日本の洋画 1982.10/09
14:00~16:00
(~'86年度 毎年継続)
埼玉県立近代美術館 講演会、教養講座、
座談会等
講演会(展覧会関連) 1982.11/07
宮城県美術館 講演会等の開催 美術館講座
■現代造形の基礎
1983.06/25
(~'85,'86,'87年度
4回継続)
埼玉県立近代美術館 講演会、教養講座、
座談会等
教養講座 埼玉の美術家 1983.07/23,30,
09/03,10
宮城県美術館 講演会等の開催 美術館講座
■くらしの中の美-その1・食
1983.10/29
(~'89年度 毎年継続)
いわき市立美術館 美術講座 美術講座(展覧会関連) 1984.04/29
埼玉県立近代美術館 講演会、座談会、
教養講座
教養講座
美術品の基礎知識とその取扱い方
1985.03/02,09
埼玉県立近代美術館 実技講座 油彩画研究ゼミ(1) 講演会
油彩画材と技法
1985.11/04
(~'86.2/15 2回継続)
世田谷美術館 催物 講演会(展覧会関連) 1986.04/05 13:00~
練馬区立美術館 実技講座 シンポジウム 1986.09/15
世田谷美術館 講座 ゼミナールコース 1986.10/03,10,17,24
滋賀県立近代美術館 美術館講座 春期講座
郷土滋賀の美術
1987.05/18,24
(~'94年度 毎年継続)
世田谷美術館 美術大学 夜間コース 夏期セミナー 1987.08/18~22
18:30~20:00
(~'88,'90,'93,'94
6回継続)
滋賀県立近代美術館 美術館講座 秋期講座 西洋近代美術の流れ 1987.10/25,11/01
(~'94年度 毎年継続)
埼玉県立近代美術館 講演会、座談会、
教養講座
教養講座 現代美術の考現学 1987.11/14,21,28
名古屋市美術館 講演会、解説会等 記念講演会(展覧会関連) 1988.05/05
目黒区美術館   ワークショップ3:
フリートーキング・
ひと-存在-コスモス
1988.05/29
目黒区美術館   フリートーク 1988.07/31
高松市美術館   美術講演会 1988.08/20 14:00~
宮城県美術館 講演会の開催 美術館講座 女性と美術 1989.06/24
横浜美術館 文化事業および広報活動
コンサートなどの文化催事
MM21プロムナードゾーン・
シンポジウムコンサート
シンポジウム
1990.03/27 15:00~
北海道立近代美術館 講座 ミュージアム・セミナー
エコール・ド・パリとその時代
1990.06/09,16,23
15:00~16:30
(~'94年度 毎年継続)
東京都写真美術館 講演会 パネル・ディスカッション 1990.09/06~10/14
(展覧会会期中の1日)
板橋区立美術館 講演会 対談 ミュジオロジーを考える 1990.10/10
セゾン美術館 シンポジウム いま、美術館ってなんだろう 1990.11/02
富山県立近代美術館 講演・講座・映画会 シンポジウム
(子どもたち 美術館 その未来)
1991.01/26
東京都美術館 講演会・座談会 講演会・座談会(美術の概念の成立) 1991.2/23
13:30~15:30
東京都美術館 講演会 ARTISTS BY THEMSELVES:
作家自身が語る現代美術
1991.05/26
13:30~15:30
(~'92年度 11回継続)
板橋区立美術館 講演会 講演会
(近世女流美術家の活躍をみる)
1991.08/10
高松市美術館 コミュニティ・
カレッジ
(芸術コース)
コミュニティ・カレッジ
(芸術コース)
1991.10/17
19:00~20:30
(~'94年度 毎年継続)
横浜美術館 美術情報センター 美術史講座
フランス近世美術-伝統と革新
1992.10/17,24,31,
11/7,14
15:00~17:00
北海道立近代美術館 開館15周年記念
ミュージアム・
フォーラム
ミュージアム・フォーラム
世界の中の美術館・地域の中の美術館
1992.11/07
13:30~17:00
埼玉県立近代美術館 教養講座 “男と女”の総合講座 1992.11/21,28,12/05
宮城県美術館 講演会等の開催 美術館講座
コレクターとコレクション
1993.03/06
(~03/27 4回継続)
世田谷美術館 催物 現代音楽講座
20世紀の音楽-その1
1993.09/25
(~'94年度)
目黒区美術館 美術講座 第1回 私流 美術との親しみ方 1993.10/17
(~'94年度)
名古屋市美術館 講演会/解説会/
コンサート等
美術講演会
開かれた美術館シリーズ
1994.03/19
14:00~
水戸芸術館現代美術センター セミナー 現代美術のABC+D 1994.05/24~27,
07/05~08,
09/06~09,
11/15~18

..
copyright (c) Dai Nippon Printing Co., Ltd. 2001.