大阪市此花区の梅香・四貫 島周辺を拠点とするアートプロジェクト「水門(みなと)」において、関西圏では11年ぶりとなる梅田哲也の個展が開催されます。

梅田の作品は、環境や空間の特徴を再認識し、その場限りの現象に昇華させることで、鑑賞者に ユニークな体験の機会を提供します。作品空間を構成する重要な要素である「音」や「光」を生み 出す過程において、ときに身の回りに溢れた日用品が、重力や遠心力によって予測不能な現象を引き起こしますが、梅田はそれらを操作せず、偶発的に発生する現象を受け入れようとします。こうして、私たちが目にし耳にするものの境界が曖昧になり、日常と非日常が交錯する唯一無二の体験が生まれるのです。

これまで美術、音楽、舞台芸術などの垣根を越え、美術館(展示)や劇場(公演・演奏)にとどまらず、海、川、山といった屋外空間でもスケールに縛られないサイトスペシフィックな作品を展開してきた梅田の作品は、どのように形作られてきたのでしょうか。本展では、梅田の作品が生まれる過程において最も原初的な工程が行なわれる個人スタジオも同時に公開されます。

<梅田哲也>
現地にあるモノや日常的な素材と、物理現象としての動力を活用したイン スタレーションを制作する一方で、パフォーマンスでは、普段行き慣れな い場所へ観客を招待するツアー作品や、劇場の機能にフォーカスした舞台 作品、中心点を持たない合唱のプロジェクトなどを発表。先鋭的な音響の アーティストとしても知られる。

<アートプロジェクト「水門」>
地域や国籍を超えた交流の中継点として機能する、不定期に活動する緩やかなネッ トワーク/アートプロジェクト。2024年7月に始動し、地域に根ざした文化活動を通じて、 流動的な公共の生態系(エコシステム)を模索する試みを続けています。

関連イベント

シルクスクリーンスタジオ&ショップ「ふつか」において、創作にまつわるあれこれを話すトーク ライブ『たまり』を不定期で開催します。
*詳細はこちらをご覧ください。

会期:2025/03/20(木)〜2025/03/31(月)
受付場所:ふつか(大阪府大阪市此花区四貫島2-7-5)
時間:(平日)15:00〜18:00、(土日祝)13:00〜18:00
主催:株式会社POS建築観察設計研究所
問い合わせ先:株式会社POS建築観察設計研究所内「水門」担当:松田
E-mail:minatotheocean@gmail.com
公式サイト:https://minatotheocean.studio.site/posts/minato_exhibitionl