DNP Museum Information Japan - artscape
Museum Information Japan
Exhibition Information Japan
Recommendations
Exhibition Reviews
HOME



ア-オ
カ-コ
サ-ソ
タ-ト
ナ-ノ
ハ-ホ
マ-モ
ヤ-ヨ
ラ-ワ
0~9
A~Z
運動・動向・様式
美学・批評用語
技法・方法論
美術館・展覧会
出来事・事件
書物・雑誌


ABCアート ABC Art


批評家バーバラ・ローズが、のちに「ミニマル・アート」と呼ばれるようになる傾向に与えた名称。1960年代のはじめ、多くの批評家がその傾向の「名付け親」になろうと先を競うなかで生まれた名前のひとつ。ローズは1965年、この名をタイトルとしたエッセイを発表する。もっともそこに「ABCアート」についての明確な定義はない。そこで彼女が試みているのは、「空虚で、中性的で、機械的で、非個人的な」、そして「明らかに感情や内容を欠いている」作品(イヴォンヌ・レイナーのダンスやラ・モンテ・ヤングの音楽も含まれる)のあたらしい感受性を、さまざまな他者の言葉(パノフスキー、ロブ=グリエ、ヴィトゲンシュタイン、マクルーハン……)を引用しながら、ゆるやかに包囲することである。またそれに先だって、このABCアートの系譜が明らかにされている。それによると、まずそのルーツとして、マレヴィッチとデュシャンのふたりがあるという。またこのあたらしい感受性は、抽象表現主義の激しい筆致に対する反動だともいう。ローズによるこうした理解は、当時の最大公約数的なものと見ることができるだろう。けれどもそれは刺激には乏しい。

(林卓行)


a / / 運動・動向・様式
ArtShopArchivesArt LinksArt Words
prev up next
E-mail: nmp@icc.dnp.co.jp
DAI NIPPON PRINTING Co., Ltd. 2002
アートスケープ/artscape は、大日本印刷株式会社の登録商標です。