Artwords®

インターメディアテク

INTERMEDIATHEQUE
更新日
2024年03月11日

2013年3月、旧東京中央郵便局の跡地に建設された高層ビル、JPタワーの商業施設KITTE(キッテ)内に開館した博物館。東京大学総合研究博物館と、ビル所有者の日本郵便が共同運営する。名称は、各種の表現メディアを架橋することで新しい文化の創造につなげる「間メディア実験館」に由来。入場無料。初代館長で同大学教授西野嘉章が提唱する、組み替え・移動可能な「モバイルミュージアム」というコンセプトの実践のひとつでもある。展示室は、2階と3階の延べ2,938平方メートル。動物や人体の骨格標本、鳥の剥製、杉本博司も撮影した幾何学模型、レトロな機械など、東京大学が1877年に開学して以来収集してきた数千点の学術資料が所狭しと並ぶ。一般的な博物館のように年代や種別ごとに体系的に陳列せず、斬新な展示デザインと照明によって知識よりも五感で楽しめる内容になっている。また、明治、大正期に使用し、廃棄寸前だった棚や什器を展示に再利用することで、かつてその場所にあって取り壊された吉田鉄郎設計のモダニズム建築の時代を偲ばせる。大学博物館の新しいあり方としても注目を集めている。

著者

補足情報

参考文献

『モバイルミュージアム 行動する博物館21世紀の文化経済論』,西野嘉章,平凡社,2012
『インターメディアテク 東京大学学術標本コレクション』,西野嘉章編,東京大学総合研究博物,2013
『読売新聞』,「学術資料活用し社会貢献 大学博物館親しみやすく」,西井淳,2014年2月14日大阪朝刊