Artwords®

グラッタージュ

Grattage(仏)
更新日
2024年03月11日

フランス語のgratter(表面を削る、かき削る)から。M・エルンストがフロッタージュの原理を油彩に応用して案出した技法で、オートマティスムのひとつ。絵具をのせたキャンヴァスを何らかの物質の上に置き、絵具をパレットナイフなどで削り取ることでキャンヴァス下の素材表面の凸部にあたる部分の絵具が掻き取られ、画面に質感が浮かび上がる。つまり素材の凸部が絵具層においては凹部に変換される。広い意味では版画技法の一種とも言えるが、忠実な転写とはならない。エルンストはそのあいまいさや人の手では描き難い素材の質感表現を活かし、背景や具体的イメージを描き加えて絵画として発表した。エルンストがフロッタージュを発案したとする時期とグラッタージュの実践を始めた時期はほぼ変わらず、1925年頃より作例が見られる。

著者

補足情報

参考資料

《10万羽の鳩に》,M・エルンスト,1925-26