ストリーミング配信
- Streaming Media
- 更新日
- 2024年03月11日
ストリーミング技術を利用した動画・音楽配信のこと。基本的にストリーミング配信のサービスは、(場合によってはコンテンツにコピーガードをかけたうえで)ファイルをユーザーにダウンロードさせながら、リアルタイムに再生させることによってコンテンツを提供する。そのため、ストリーミング配信は不特定多数に向けた報道や、生中継的なライブストリーミングにおいてその機能を発揮すると言える。2011年3月の東日本大震災では、複数の報道機関がUstreamで記者会見をそのまま長時間ノンストップで流すかたちで緊急配信を行った。また、ユーザー個人がライブでストリーミング配信を行うことができるインターネット上のプラットフォームとしては、Ustreamやニコニコ生放送、TwitCasting等が知られている。そのようなライブストリーミングによって個人の視点を不特定多数に向けて配信する行為とは、初期ヴィデオ・アートにおいてゲリラ・テレヴィジョンが提示した、ヴィデオによって媒介される社会的コミュニケーションのモデルを実現するものだと言える。この文脈においてこそ、宇川直宏のストリーミング配信番組であるDommune(2010年)や、廃炉作業の行われる福島第一原発のライブカメラに介入した「指差し作業員」のアクション(2011年)を捉える必要があると言えるだろう。