オススメ展覧会
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、多くの美術館/博物館等で、臨時休館やイベントの休止、展覧会の中止や開催期間の変更、および入館方法等が変更になっています。
状況が日々変動しているため、各施設の公式ホームページなどで最新の情報をご確認ください。
戦後日本版画の展開─照沼コレクションを中心に
2023年02月01日号
第二次世界大戦の終結は戦時下における自由の抑圧から人々を解放し、美術家たちは待ちかねたように活動を再開させていきます。そして、海外の新しい美術の潮流が日本に紹介されるようになると、国内の美術界は一挙に活気づき、1950年代には海外で開催される美術展にも多くの作家が出品をするようになります。その中で特に高い評価を受け受賞を重ねたのが版画作品でした。戦前の日本では美術の一ジャンルとして正当な評価を得ていたとは言えなかった版画が、世界を舞台に一躍脚光を浴びたのです。これにともない国内においても版画への関心が高まり、1960年代にかけて版画ブームともいうべき状況が生まれました。以降、多くの美術家が版画に取り組むようになり、製版技術の革新や、多様な版画技法を習得した作家の登場などにより、従来の版画の概念を超えるような作品が生み出されるようになっていったのです。
本展覧会では、県内のコレクター・照沼毅陽氏(1926-2021)より当館に寄贈された作品を中心に、戦後の日本版画の展開をたどりながらその魅力を紹介いたします。[美術館サイトより]
茨城県近代美術館
地域 | 関東・甲信越 |
---|---|
会場 | 茨城県近代美術館 茨城県水戸市千波町東久保666-1 |
会期 | 2022年12月24日(土)~2023年2月5日(日) |
入場料 | 日時指定/オンラインでの事前予約優先制 一般=610(490)円 高大生=370(320)円 小中生=240(180)円 満70歳以上=300(240)円 *( )内は20名以上の団体料金 *土曜日は高校生以下無料 *障害者手帳・指定難病特定医療費受給者証等をご持参の方は無料 *1/21は満70歳以上の方は入場無料 |
休館日 | 月曜日 |
開館時間 | 9:30~17:00(入場は閉館の30分前まで) |
問い合わせ先 | TEL:029-243-5111 |
主催 | 茨城県近代美術館 |
公式サイト | https://www.modernart.museum.ibk.ed.jp/exhibition/kikaku/index.html |