2025年07月18日掲載
企画展 テレビとCMで見る1970-1980年代
放送ライブラリー
- 会期
- 2025年08月08日~2025年10月05日
3月に放送100年を迎え、また昭和元年から100年目を迎えた本年は、日本が戦後復興を遂げ、高度経済成長の時代に開催された「大阪万博」で始まった1970年から、「バブル景気」が到来する1980年代後半までの激動の20年間を、放送の歴史とともに振り返ります。
【展示内容】
テレビコーナー
◇(1)各年紹介パネル
1970-80年代の出来事を、テレビ番組を中心にパネルで振り返ります。
◇(2)番組制作者パネル
番組制作者の制作当時の思い出やエピソードなどを紹介します。
◇(3)私のイチオシ番組!
放送作家、コラムニストほか、さまざまな分野の方の1970-80年代の“イチオシ番組”をパネルで紹介します。
◇(4)関連資料展示
1970-80年代の貴重な資料の展示で時代を振り返ります。
①テレビ/1970年代前半のダイヤル式の家具調テレビ、1970年代後半の音声多重放送対応タッチスイッチ式テレビ、1980年代前半のリモコン式テレビなど
②新 聞/沖縄返還当日(1972.5.15)、さまざまな人気番組が同時間帯に放送された年(1977、1982、1988)のラジオ・テレビ欄、長嶋茂雄選手引退翌日(1974.10.15)のスポーツ面など
③台 本/1970-80年代を代表する番組の台本を多数展示
④雑 誌/1980年代の『TVガイド』の表紙を多数展示
◇(5)番組関連展示
①1977年にスタートした『アメリカ横断ウルトラクイズ』(日本テレビ)の解答席とウルトラハットを展示 ※解答席に座って、記念撮影をお楽しみいただけます。
②『スター誕生!』(1971~83/日本テレビ) のポスター、トロフィーなどを展示
③伝説の音楽番組『ザ・ベストテン』(1978~1989/TBS) の放送12年の歩みや“ランキングボード”のパーツなどを展示
◇(6)1970-80年代を舞台にしたドラマの関連展示
昨年放送されて話題となった1970-80年代を舞台にしたドラマの衣装や小道具などを展示します。
①1970年代/『万博の太陽』(2024/テレビ朝日)
②1980年代/『不適切にもほどがある!』(2024/TBSテレビ)
◇(7)番組上映
①放送ライブラリー公開番組から1970-80年代の懐かしい番組を多数上映
※詳細は、参照
②当時の世相を反映したミニ番組を上映 ※『時を超えて~フィロソフィア』CBCテレビ
CMコーナー
◇(1)CM上映
放送ライブラリーで公開している1970~89年のACC賞受賞作品から、選りすぐりのテレビCMを上映し、映像により時代の空気を伝えます。
◇(2)CMクリエイターパネル
CMクリエイターが、1970-80年代のCMの比較や当時の制作現場の様子などを語ります。
◇(3)CMポスター
1970-80年代のCMのポスターを多数展示します。
◇(4)『ACC年鑑』
毎年のACC賞入賞作品を集大成した『ACC年鑑』の展示で、1970-80年代のCMの歴史を振り返ります。
メッセージコーナー
◇1970-80年代、私のイチオシ番組!
来場された皆さまの1970-80年代のイチオシ番組を、自由にお書きください。
【関連イベント】
「1970~80年代番組上映会」も同時開催
詳しくはHPをご覧ください。
主 催:(公財)放送番組センター
協 力:NHK、日本テレビ、テレビ朝日、TBSテレビ、フジテレビ、CBCテレビ、ACC、日本脚本アーカイブズ推進コンソーシアム、日本新聞博物館、川崎市市民ミュージアム、アドミュージアム東京、東京ニュース通信社
- 展覧会名
- 企画展 テレビとCMで見る1970-1980年代
- 分類
- 企画展
- 会場
- 放送ライブラリー
- 会期
-
2025年08月08日~2025年10月05日 Googleカレンダーに登録
- 開館時間
- 10:00~17:00
- 休館日
- 月曜【 8/11・9/15(月・祝)開館、翌日休】
- 観覧料
- 無料
- 住所
-
231-0021 神奈川県横浜市中区日本大通11番地 横浜情報文化センター内
- アクセス
- ・みなとみらい線「日本大通り駅」3番情文センター口直結
・JR・市営地下鉄「関内駅」徒歩10分
・市バス「日本大通り駅県庁前」徒歩1分
・首都高速「横浜公園ランプ」より3分
(横浜情報文化センター駐車場・日本大通り地下駐車場をご利用ください) - 公式サイト
- https://www.bpcj.or.jp/event/detail/144696/
- 公式SNS