Dec. 24, 1996 Jan. 21, 1997

Art Infomation Index - Jan. 14, 1997


【[ロンドン情報1]
 《Beyond Reason》展】
 ……………………●毛利嘉孝

【[ロンドン情報2]
 ハワード・ホジキン展】
 ……………………●毛利嘉孝

【[ロンドン情報3]
 アメリカン・フォトグラフィ 1890-1965】
 ……………………●毛利嘉孝


Art Information Back Number Index



《Beyond Reason》展
会期:
1996年12月5日
 〜1997年2月23日
会場:
ヘイワード・ギャラリー
問い合わせ:
Hayward Gallery, South Bank SE1
Tel:0171-960-4242
Art of the insane

精神異常者の作品
「ケース・スタディNo.90」
プリンゾーン・コレクション

Josef Forster

ジョセフ・フォースター
「無題」
プリンゾーン・コレクション






Forthcoming events at the Hayward Gallery
http://www.illumin.co.uk/
britishart/more/
hayward.html

Stellenangebot and der Hans-Prinzhorn-Klinik in Hemer (in German)
http://www.psy.
ruhr-uni-bochum.de/
WEITERBILDUNG/hemer.html

The Surrealism Server
http://pharmdec.wustl.edu/
juju/surr/surrealism.html

[ロンドン情報1]
《Beyond Reason》展

●毛利嘉孝



『Beyond Reason』と題されたヘイワード・ギャラリーの展覧会は、ドイツのアート・サイコセラピスト、ハンス・プリンゾーンのコレクション展。展覧会が始まると同時に、美術雑誌のみならず、一般誌、新聞にも取り上げられ大きな話題を呼んでいる。
  精神分析医であると同時に美術史家でもあり、特に現代美術に造詣が深かったプリンゾーンは、精神病患者に美術作品を作らせて治療に役立てようとした。本展では1890年から1920年まで彼が実際に担当し、収集したコレクション200点以上が展示されている。これらの作品は、マックス・エルンストをはじめとするシュールリアリズムの作家たちにも大きな影響を与えた。精神病の患者の作品を集めた展覧会は最近ではしばしば開かれるが、そうした中でも本展が特異な展覧会であり、大きな反響をイギリスでも呼んでいるのは、プリンゾーンが『Artistry of the Mentally Ill』の著者としてこの領域のパイオニアであり、精神分析及び美術の交錯点を理論的に構築することに成功した希有な展覧会だからだろう。

[もうり よしたか/
カルチュラル・スタディーズ]
mouri@dircon.co.uk

toBottom toTop


ハワード・ホジキン展
会期:
1996年12月5日
 〜1997年2月23日
会場:
ヘイワード・ギャラリー
問い合わせ:
Hayward Gallery, South Bank SE1
Tel:0171-960-4242
Venice Sunset

ハワード・ホジキン
"Venice Sunset" 1989
Courtesy Anthony d'Offay Gallery Copyright The artist

After Degas

ハワード・ホジキン
"After Degas" 1993
Copyright The artist






HOWARD HODGIKIN, Moonlight
http://www.artcity.com/
kempner/Big_Moonlight.html

The Turner Prize at Tate
http://www.illumin.co.uk/
turner/

Channel 4 / The 1996 Turner Prize
http://www.channel4.co.uk/
culture/turnerprize/

WebMuseum: Turner, Joseph Mallord William
http://SunSITE.sut.ac.jp/
wm/paint/auth/turner/

Turner 1
http://www.mcs.csuhayward
.edu/~malek/Zebufolder/
Turner1.html

WebMuseum: Bacon, Francis
http://SunSITE.sut.ac.jp/
wm/paint/auth/
bacon/

UD Art : Francis Bacon
http://desires2.desires.com/
2.4/Art/Bacon/Docs/
english.html

[ロンドン情報2]
ハワード・ホジキン展

●毛利嘉孝



《Beyond Reason》の展覧会が素晴らしすぎるために、どうしてもあまり魅力的にみえず、わりをくった感もある併設のハワード・ホジキン展。ホジキンターナー賞の受賞者でもあり、一応ターナーからベーコンまでのイギリス絵画の正統的な後継者として評価されているのだが、一般の反応は今ひとつ、といったところか。
  今回の展覧会は1975年から1995年までの作品を一挙に公開した、はじめての本格的な回顧展。しばしば絵画からはみだし額縁まで塗り込めてしまうその筆致は衰えていないのだが、こうした「絵画」のアプローチに何か今日性があるのかどうかは疑問。

[もうり よしたか/
カルチュラル・スタディーズ]
mouri@dircon.co.uk

toBottom toTop


《アメリカン・フォトグラフィ 1890-1965》
会期:
1996年11月14日
 〜1997年1月26日
会場:
ヴィクトリア&アルバート・ミュージアム
問い合わせ:
Victoria & Albert Museum
V&A Cromwell Road SW7
Tel:0171-938-8500





Victoria and Albert Museum (V&A)
http://www.vam.ac.uk/

MoMa | The Museum of Modern Art
http://www.moma.org/

A Survey of Women in PHSColograms and Photography
http://www.artn.nwu.edu/
WWWomen/Arbus.html

Lisette Model, Diane Arbus
http://www.pacewildenstein.
com/model/release.html

Nan Goldin
http://www.thing.net/
artpub/gold.html

Cindy SHERMAN
http://www.thing.net/
artpub/sherman.html

Cindy Sherman (in Japanese)
http://www.cyber66.or.jp/
mori66-sj/laforet-sj/
museum/peform_index/
cindy.html

Sherman I.S.
http://ebbs.english.vt.edu/
hthl/etuds/freed/
Sherman_I.S.html

Cindy Sherman - Reference Page
http://www.artincontext.
com/listings/pages/artist/
r/2vcr1jzr/menu.htm

[ロンドン情報3]
アメリカン・フォトグラフィ
1890-1965

●毛利嘉孝



ヴィクトリア&アルバート・ミュージアムではニューヨークのMoMAからの作品によって、アメリカ写真の回顧展を行なっている。といっても、タイトルの年代が示すように最初の30年間と最新の30年間はカットされている。ダイアン・アーバスの写真などみるべきものもあるが、最近のナン・ゴールディンシンディ・シャーマンのようなアーティスティックな写真が欠落しているのはともかく、ベトナム戦争など戦争報道写真やハリウッドの映画スターの写真まで除外されていることには失望させられる。逆にいえば、アメリカの写真史とは報道写真と映画のブロマイドさえあればいいのではないか?!

[もうり よしたか/
カルチュラル・スタディーズ]
mouri@dircon.co.uk

toBottom toTop



Art Information Back Number Index

Dec. 24, 1996 Jan. 21, 1997


[home]/[Art Watch]/[Column]


Copyright (c) Dai Nippon Printing Co., Ltd. 1997
Network Museum & Magazine Project / nmp@nt.cio.dnp.co.jp