DNP Museum Information Japan - artscape
Museum Information Japan
Exhibition Information Japan
Recommendations
Exhibition Reviews
HOME



ア-オ
カ-コ
サ-ソ
タ-ト
ナ-ノ
ハ-ホ
マ-モ
ヤ-ヨ
ラ-ワ
0~9
A~Z
運動・動向・様式
美学・批評用語
技法・方法論
美術館・展覧会
出来事・事件
書物・雑誌


コンバイン・ペインティング Combine Painting


アメリカのネオ・ダダ・アーティスト、R・ラウシェンバーグが1950年代半ばより自らの方法論を名付けて用いた言葉。「ペインティング」とはいっても、日常的な道具、廃品を組み合わせその上に筆を加えるもので、今世紀初頭のダダイズムが見出した「オブジェ」と絵画をコンバインする(組み合わせる)ものと言っていいだろう。ただしダダイズムのような反逆性や批判性、またシュルレアリスムのような分析性、象徴性を露骨に示すことはなく、即物的に(少々のユーモアを交えて)見るものの前に投げ出されていることが特徴である。ラウシェンバーグが用いた素材は、大量生産された工業製品や写真が主であり、ここには、工業化された社会を、自らの環境として積極的に認め、そこから新しい美をどうにか見つけ出そうとするラウシェンバーグの苦心のあとが垣間見える。ここから工業化された大量消費社会のイメージを全面的に受け入れるポップ・アートへの道が開かれたのである。

(苅谷洋介 )

関連URL
ラウシェンバーグ http://www.dnp.co.jp/museum/nmp/nmp_j/people/r-rauschenberg.html

c / / 技法・方法論

ArtShopArchives Art Links Art Words
prev up next
E-mail: nmp@icc.dnp.co.jp
DAI NIPPON PRINTING Co., Ltd. 2002
アートスケープ/artscape は、大日本印刷株式会社の登録商標です。