DNP Museum Information Japan - artscape
Museum Information Japan
Exhibition Information Japan
Recommendations
Exhibition Reviews
HOME



ア−オ
カ−コ
サ−ソ
タ−ト
ナ−ノ
ハ−ホ
マ−モ
ヤ−ヨ
ラ−ワ
0〜9
A〜Z
運動・動向・様式
美学・批評用語
技法・方法論
美術館・展覧会
出来事・事件
書物・雑誌


サン=ジェルマン=デ=プレ Saint-Germain-des-Prés


パリ最古のサン=ジェルマン=デ=プレ修道院教会を中心とした、セーヌ川左岸第6区の地区。ソルボンヌ大学を中心とする第5区とともにカルチェ・ラタン(文教地区)とよばれ、書店・出版社・画廊が集まっている。この地区が文化的に最も華やかだったと言えるのは20世紀半ば、J・P・サルトルらが教会付近のオー・ドゥー・マゴ、フロールといったカフェで実存主義を唱えた頃である。それに連動するように次々と新しい芸術表現がサン=ジェルマン付近の画廊が擁する画家から生み出された。なかでも「アール・ブリュット」(J・デュビュッフェ/ジャンヌ・ブッシェー画廊)、「アンフォルメル」(A・タピエス、L・フォンタナ/スタッドラー画廊)、「オプ・アート」、「キネティック・アート」(V・ヴァザルリほか/ドゥニーズ・ルネ画廊)などが代表的である。また1962年には、クリストがボザール(国立美術学校)付近のヴィスコンティ通りを約200個のドラム缶を積み上げることで3時間近く封鎖し、一躍脚光を浴びた。70年代初頭に右岸のボーブール通りにポンピドゥー・センターが設立される計画が本格化すると、左岸から大挙して画廊がボーブール地区へと移転し、一時的に芸術の求心力を右岸に奪われた感があった。しかし大手の画廊が集まる右岸のボーブール地区に対して、既存の価値への反抗精神を培った左岸の中心地として、サン=ジェルマン=デ=プレの画廊群は現在でもその重要性を失っていない。

(岸弥生)

関連URL
デュビュッフェ http://www.dnp.co.jp/museum/nmp/nmp_j/people/j-dubuffet.html
A・タピエス http://www.stetson.edu/~momran/tapies.html
フォンタナ http://www.geocities.com/Athens/Agora/5156/
ヴァザルリ 
http://www.vasarely.org/
ポンピドゥ・センター http://www.cnac-gp.fr/

s / さ / 運動・動向・様式

ArtShopArchivesArt LinksArt Words
prev up next
E-mail: nmp@icc.dnp.co.jp
DAI NIPPON PRINTING Co., Ltd. 2002
アートスケープ/artscape は、大日本印刷株式会社の登録商標です。