オススメ展覧会
いわて・戦後美術の精華展
2020年11月15日号
岩手の戦後美術を語るうえで欠かせないのが、岩手県立美術工芸学校の存在です。戦後間もない1948(昭和23)年に全国に先駆けて誕生した美術学校で、美術評論家の森口多里を校長に、中央で活躍していた深沢省三、紅子、舟越保武、健次郎兄弟や、堀江赳、奈知安太郎などの地元出身の美術家が指導にあたり、他に類のないユニークな教育で多くの画家や彫刻家を輩出することになります。…
本展は、東北は無論のこと北関東以北でも他に類のない美術立県となった岩手の美術風土を彩った代表的な美術家の方々で構成するもので、地方の美術土壌を育んだ多彩な表現性のありようを見直す機会になれば幸いです。[美術館サイトより]
オススメ展覧会
/relation/e_00054604.json
s
10164732
萬鉄五郎記念美術館
地域 | 東北 |
---|---|
会場 | 萬鉄五郎記念美術館 岩手県花巻市東和町土沢5区135 |
会期 | 2020年10月3日(土)~11月29日(日) |
入場料 | 一般=500円 高校生・学生=300円 小中生=200円 *身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、戦傷病者手帳等のご提示で入館料無料・障がい者1名につき付き添いの介護者1名の入館料が無料 |
休館日 | 月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日が休館) |
開館時間 | 8:30~17:00(入館は閉館の30分前まで) |
問い合わせ先 | tel. 0198-42-4402 |
主催 | 萬鉄五郎記念美術館 |
公式サイト | https://www.city.hanamaki.iwate.jp/bunkasports/bunka/yorozutetsugoro/1002110/1012849.html |