オススメ展覧会
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、多くの美術館/博物館等で、臨時休館やイベントの休止、展覧会の中止や開催期間の変更、および入館方法等が変更になっています。
状況が日々変動しているため、各施設の公式ホームページなどで最新の情報をご確認ください。
今のかたち ─西日本の民藝─
2022年07月01日号
柳宗悦らが創始した民藝運動は、彼らが見出した美の紹介を主軸に、手仕事の復権や各地の民芸館を拠点とした普及活動など多彩な広がりをみせました。その活動の一つとして早くから目指されていたのが、時代に即した新作を生み出しそれらを生活に結ぶことでした。こうした民藝運動には草創期から多くの作り手が参加し、担い手として活躍する一方で、彼らもまたその美意識を自らの制作に生かしてきました。そして現在でも、様々な立場、世代、あるいは地域性や制作の分野といった異なる状況の中で、それぞれに民藝と向き合いながら優れた品物を生み出しています。
民藝という言葉のもとに集った現代の作り手達による「今のかたち」、その多様性や魅力を200点以上の作品を通してご紹介します。[公式サイトより]
大阪日本民芸館
地域 | 近畿 |
---|---|
会場 | 大阪日本民芸館 大阪府吹田市千里万博公園10-5 |
会期 | 2022年3月5日(土)~7月18日(月・祝) |
入場料 | 一般=710円 高大生=450円 小中生=100円 *20名以上の団体料金あり *障がいがある方、被爆者の方、特定疾患及び小児慢性特定疾患がある方とその介助者の方(被介助者1名につき1名)は入館無料 |
休館日 | 水曜日(5/4は開館)、5/6 |
開館時間 | 10:00~17:00(入館は閉館の30分前まで) |
問い合わせ先 | TEL:06-6877-1971 |
主催 | 大阪日本民芸館 |
公式サイト | https://www.mingeikan-osaka.or.jp/exhibition/special/ |