2025年04月11日掲載
横尾忠則 連画の河
世田谷美術館
- 会期
- 2025年04月26日~2025年06月22日
カルーセル
2023年春、からだの衰えに淡々と応じつつ、テーマも決めずに大きなキャンバスに向かううち、横尾の「連歌」ならぬ「連画」制作が始まりました。和歌の上の句と下の句を複数人で分担して詠みあうのが連歌ですが、横尾は昨日の自作を他人の絵のように眺め、そこから今日の筆が導かれるままに描き、明日の自分=新たな他者に託して、思いもよらぬ世界がひらけるのを楽しんでいました。
「連画」は、気づけば川の流れのなかにありました。遠い昔に郷里の川辺で同級生たちと撮った記念写真。そのイメージを起点に、横尾の筆は日々運ばれます。水は横尾の作品の重要なモチーフの一つですが、いま、その絵画世界は悠々とした大河となり、観客の前に現れるのです。さまざまなイメージが現れては消え、誰も見たことがないのになぜか懐かしくもある光景――生も死も等しく飲みこんで、「連画の河」は流れます。
150号を中心とする新作油彩画約60点に、関連作品やスケッチ等も加え、88歳の横尾忠則の現在をご紹介します。[美術館サイトより]
- 展覧会名
- 横尾忠則 連画の河
- 分類
- 企画展
- 会場
- 世田谷美術館
- 会期
- 2025年04月26日~2025年06月22日 Googleカレンダーに登録
- 開館時間
- 10:00~18:00(入場は閉館の30分前まで)
- 休館日
- 月曜日(4/28、5/5は開館)、5/7
- 観覧料
- 一般=1,400(1,200)円
65歳以上= 1,200(1,000)円
高大生= 800(600)円
小中生= 500(300)円
*( )内は20名以上の団体料金
*未就学児無料
*障害者の方は500円。ただし小中高大専門学校生の障害者の方は無料。介助者(当該障害者1名につき1名)は無料 - 住所
-
157-0075 東京都世田谷区砧公園1-2
- 公式サイト
- https://www.setagayaartmuseum.or.jp/exhibition/special/detail.php?id=sp00223
- お問合せ先
- TEL:03-3415-6011