2025年05月09日掲載
福田尚代 – 日な曇り
YOKOTA TOKYO
- 会期
- 2025年05月19日~2025年06月13日
カルーセル
福田尚代は、紙、糸、本、文房具といった日常的な素材に、書く、縫う、消す、読むといった行為を繰り返しながら作品を生み出してきました。ことばになる以前の「かたち」をすくい上げるように折られ、ほぐされ、削がれ、綴じられたものたちは、記憶の底にたゆたう気配や、過ぎ去った時間を内包しながら、目に見えるものとは異なる位相で立ち上がってきます。
展覧会タイトルでもある「日な曇り」とは、やわらかな光が差し込みつつも、空に薄く雲がかかった、晴れと曇りのあわいにある気象を表す言葉です。その微かな明るさと翳りが共存する空気感は、福田の作品世界とも深く呼応しています。 自然光が差し込むギャラリー空間では、福田の作品の繊維や痕跡、糸の揺らぎといったディテールを、静かに浮かび上がらせます。消えゆくものへのまなざし、あるいは記憶の襞に寄り添い、降り積もる光の粒を追うような福田の作品と向き合う時間は、ものを見ることや感じることへの原初的な在り方を呼び覚ますでしょう。
本展は、書物の記憶を宿すもの、漂う断片、ことばの影をとどめたかたち、静謐な気配など——福田の創作に通底するいくつかの造形を、空間に織り込む試みでもあります。
目に見えるものの奥にひそむ気配が、ギャラリー空間で静かに立ち上がることを願っております。
-------
福田尚代(ふくだ・なおよ)
1967年埼玉県生まれ。東京藝術大学美術研究科油画専攻修了。
本や文房具、郵便物、ハンカチなど、日々の傍らにあった私物に繊細な手仕事をほどこし、彫刻、コラージュ、刺繍、折り込みなどの技法により作品を制作している。
福田にとっての制作は、失われつつあるものへの感受をすくい上げることからはじまり、それらに新たな相を与える試みである。それは、記憶と物質、過去と現在を静かにつなぎ直す、ささやかでありながらも、気の遠くなるような所作ともいえる。
また、始まりから読んでも終わりから読んでも同音となる「回文」の詩作にも取り組み、多くの詩集を刊行してきた。音の粒が交差し、反転しながら立ち上がるその詩は、言葉の奥に眠る気配を静かにすくい上げていく。
福田の作品は、存在と不在、儚さと確かさのあわいに佇みながら、言葉と物質のあいだにひそむ感覚を、造形と詩の往還のなかで静かに問いかけている。
主な展覧会への参加:
「アーティスト・ファイル2010―現代の作家たち」(国立新美術館、2010年)「MOTアニュアル2014 フラグメント―未完のはじまり」(東京都現代美術館、2014年)、「福田尚代 言葉の在り処、その存在」(うらわ美術館、2016年)。2020年以降、DIC川村記念美術館「ふたつのまどか―コレクション×5人の作家たち」「1990–2025 作品、建築、自然」、東京都庭園美術館「旅と想像/創造 いつかあなたの旅になる」、うらわ美術館「雰囲気のかたち―見えないもの、形のないもの、そしてここにあるもの」など、各地の美術館での展覧会に参加している。
主な著作:
『福田尚代作品集 2001-2013 慈雨百合粒子』(2014年、小出由紀子事務所)『ひかり埃のきみ』(2016年、平凡社)、『わたしたち、言葉になって帰ってくる』(2020年、私家版)
-----
YOKOTA TOKYO is pleased to present Hinakumori, the solo exhibition by Naoyo Fukuda at the gallery for the first time.
Fukuda creates works by engaging in the quiet and repetitive acts such as writing, sewing, erasing, and reading, using everyday materials like papers, threads, books, and stationery. Through the acts of folding, unraveling, shaving, and binding, she gently reveals the forms that precedes nouns. These forms sublimate the subtle
presence of their memories or the accumulated time into more ubiquitous, anonymous ideas that eventually conjure up viewers’ own memories and feelings.
The exhibition’s title, Hinakumori, refers to a meteorological term for those moments in between clear and cloudy weather, when soft sunlight filters through a thin veil of clouds. This faint coexistence of brightness and shadow deeply resonates with Fukuda’s aesthetics.
Bathed in natural light, the gallery space brings forth the subtle details of Fukuda’s works―the fibers, traces, and gentle sway of threads―quietly into view. The time spending with her works that accompany the gaze toward the disappearing and retain the diminutive memories as if tracing the falling particles of light would evoke a prototype of our experience of seeing and feeling.
This exhibition is also an attempt to blend the both conceptual and physical forms that run through Fukuda’s practice into the actual space: fragments that carry the memories of books, drifting remnants from her creation, forms that hold the trace of words, and a sense of quietude. We hope that the quiet presences hidden behind visible things will gently arise within the gallery.
About Naoyo Fukuda:
Born in Saitama Prefecture in 1967. Completed the Oil Painting Course in the Department of Painting at Tokyo University of the Arts.
Fukuda delicately works with everyday belongings such as books, stationery, letters, and handkerchiefs, employing techniques including sculpture, collage, embroidery, and folding.
For her, creation begins with an attentiveness to what is being lost, attempting to grant these things a new aspect or phase. This modest yet far-reaching act quietly reconnects memory and matter, past and present.
Fukuda is also a prolific writer of palindrome poetry—verses that read the same forwards and backwards—many of which have been published in poetry collections. The intersecting, reversing grains of sound in these poems quietly draw out the faint traces sleeping deep within memory.
Her works dwell in the threshold between presence and absence, ephemerality and certainty, gently questioning the sensations hidden between words and matter through the interplay of sculpture and poetry.
Major exhibitions:
“Artist File 2010: The NACT Annual Show of Contemporary Art” (The National Art Center, Tokyo, 2010), “MOT Annual 2014: Fragments Incomplete Beginnings” (Museum of Contemporary Art Tokyo, 2014), “Naoyo Fukuda: The Whereabouts of Words, Their Existence” (Urawa Art Museum, 2016).
Since 2020, she has participated in exhibitions at museums including DIC Kawamura Memorial DIC Museum of Art (“Overlapping Circles: 5 Artists Collaborate with the Collection,” “Kawamura Memorial DIC Museum of Art 1990–2025: Art, Architecture, Nature”), Tokyo Metropolitan Teien Art Museum (“Journey and Imagination—Connecting to the Stories of Others”), and Urawa Art Museum (“Shapes of Atmosphere – The Invisible, the Formless, and What Is Here”).
Major publications:
Naoyo Fukuda: works from 2001–2013: graciousrainlilyparticle (Yukiko Koide Office, 2014), Hikari Hokori no Kimi (Heibonsha, 2016), Watashitachi, Kotoba ni Natte Kaette Kuru (Self-published, 2020).
- 展覧会名
- 福田尚代 – 日な曇り
- 分類
- 企画展
- 会場
- YOKOTA TOKYO
- 会期
- 2025年05月19日~2025年06月13日 Googleカレンダーに登録
- 休館日
- 土・日
- 観覧料
- 無料
- 住所
-
105-0022 東京都港区海岸1-15-1
- 公式サイト
- https://yokotatokyo.com/index.html
- 公式SNS
- お問合せ先
- MAIL: info@yokotatokyo.com
TEL: 03-3433-4479