2025年06月01日掲載
A-Chroma:白と黒、そしてその界隈
FUJI GALLERY SHINJUKU/フジギャラリー新宿
- 会期
- 2025年06月14日~2025年07月27日
カルーセル
-
-
松下誠子 ≪inner B1≫
-
松下誠子 ≪inner B2≫
-
松下誠子 ≪inner B3≫
-
青木愛弓 ≪水辺の記憶 58≫
-
青木愛弓 ≪水辺の記憶 57≫
-
入江清美 ≪和敬清寂 24≫
-
入江清美 ≪和敬清寂 17≫
-
入江清美 ≪和敬清寂 1≫
-
谷村 メイチン ロマーナ ≪牛型飛行生命物体 モー・カウカウ≫
白と黒、そしてグレーは、色相と彩度をもたない無彩色(Achromatic colors)。これらの色を基調とした作品は、色彩がもつイメージや情報が非常に限られているため、鑑賞者が自身の感性や経験をもとに自由な解釈を行うことができる点が大きな魅力のひとつです。
梅雨が明け、街に陽光が差し込む頃、鮮やかな装いの人々や濃さを増した木々の緑が街を彩ります。そうした季節において、あえて入江清美、青木愛弓、松下誠子、谷村 メイチン ロマーナという表現方法もテーマも異なる4名のアーティストによる無彩色作品を一堂に集め、その静謐な魅力をご紹介いたします。「色彩」を排した表現に焦点を当てる本展が、色の情報に左右されないからこそ見えてくる繊細な形や質感、そしてアーティストたちの思考や問いかけに触れるきっかけとなれば幸いです。
【展覧会概要】
「A-Chroma:白と黒、そしてその界隈」
・青木愛弓
・入江清美
・松下誠子
・谷村 メイチン ロマーナ
会期:2025年6月14日(土)~7月27日(日)
時間:10時~18時
休廊:月曜日・火曜日
会場:FUJI GALLERY SHINJUKU
【アーティスト】
<青木 愛弓 / Ayumi AOKI>
1982年 東京都生まれ
2007年 東京藝術大学美術学部絵画科油画専攻 卒業
2009年 東京藝術大学大学院美術研究科壁画第二研究領域 修了
フジギャラリー新宿、B-gallery(東京)などでの個展のほか、国内外のグループ展に多数参加。
作品は公共施設や個人邸にも多数設置されている。
<入江 清美 / Kiyomi IRIE>
1980年 神奈川県生まれ
2004年 多摩美術大学絵画学科油画専攻 卒業
2006年 多摩美術大学大学院美術研究科油画専攻 修了
佐藤国際文化育英財団 第14期奨学生。
フジギャラリー新宿などでの個展のほか、グループ展多数。
香港、台湾、シンガポール、中国、フランスなどのアートフェアに参加。
作品は個人邸や住宅メーカーなどに多数収蔵されている。
<谷村 メイチン ロマーナ / Romana Machin TANIMURA>
1998年 東京都生まれ
2021年 東北芸術工科大学美術科洋画コース 卒業
クマ財団 クリエイター奨学金 第5期生
2023年 東北芸術工科大学大学院 総合芸術領域 修了
個展に加え、国内外のグループ展にも多数参加。
発泡ウレタンやグルースティックを用いた絵画・立体作品を制作。
近年は陶による立体作品や骨壺状の作品も手がけている。
<松下 誠子 / Seiko MATSUSHITA>
北海道函館市生まれ、神奈川県在住
共立女子大学卒業後、金工を学ぶ
1990年代より、固定観念や抑圧的な社会における女性たちの葛藤や抵抗をテーマに、インスタレーション、絵画、立体、写真、パフォーマンス、アニメーションなど多様な手法で表現。国内外にて個展、グループ展多数。
- 展覧会名
- A-Chroma:白と黒、そしてその界隈
- 分類
- 企画展
- 会場
- FUJI GALLERY SHINJUKU/フジギャラリー新宿
- 会期
- 2025年06月14日~2025年07月27日 Googleカレンダーに登録
- 開館時間
- 10:00〜18:00
- 休館日
- 月曜日・火曜日
- 観覧料
- 無料
- 住所
-
160-0023 東京都新宿区西新宿6-6-2 ヒルトン東京B1F ヒルトピアショッピングアーケード内 Space32
- アクセス
- ・「新宿」駅 / JR・私鉄・地下鉄(西口)より徒歩約12分
・「西新宿」駅 / 地下鉄丸ノ内線(C8出口)より徒歩約2分
・「都庁前」駅 / 地下鉄大江戸線 より徒歩約3分 - 公式サイト
- https://www.fuji-gs.jp/
- 公式SNS
- お問合せ先
- info@fuji-gs.jp