フォーカス
社会の声を反映するアメリカの美術展──今アートを支える力とは?
梁瀬薫
2011年04月01日号
受賞作品リスト
1. パブリック・スペース展
第1位「蔡国強:Fallen Blossoms」
会場:フィラデルフィア美術館、ファブリック・ワークショップ・アンド・ミュージアム
キュレーター:マリオン・ブルトン・ストラウド、カルロス・ベスアルド、アデリナ・ヴィアス
第2位「デューク・ライリー:死にゆくものに敬礼」
会場:クイーンズ美術館 キュレーター:岩崎仁美
第2位「アントニー・ゴームリー:イヴェント・ホライゾン」
会場:マディソン・スクエア・パーク キュレーター:デビー・ランドウ
2. 非営利団体展
第1位「レオン・ゴラブ:生死はライオンのごとく?」
会場:ドローイング・センター キュレーター:ブレット・リットマン
第2位「リー・モートン:世界の転機に」
会場:トローイング・センター キュレーター:ジョン・リバス
Leon Golub: Live & Die like a Lion?[courtesy: The Drawing Center]
3. 大学付属美術館展
第1位「沼地の熱波:チャールズ・バーチフィールドの絵画」
会場:UCLAハマー美術館 キュレーター:ロバート・ゴーバー
第2位「タニア・ブルグエラ:ポリティカル・イマジナリー」
会場:ニューヨーク州立パーチェス大学ニューバーガー美術館 キュレーター:ヘレン・ポズナー
Heat Waves in a Swamp: The Paintings of Charles Burchfield[UCLA Hammer Museum]
4. 建築・デザイン展
第1位「バウハウス1919-1933年:モダニティーのためのワークショップ」
会場:ニューヨーク近代美術館 協力:バウハウスベルリンほか
キュレーター:ベリー・バーグドール、リア・ディッカーマン
第2位「死ぬか、生きるか:芸術になる自然」
会場:ニューヨーク近代美術館
キュレーター:デヴィッド・リヴェア・マクファデン、ロウリー・ストークス・シムス
第2位「外へ:クシュシトフ・ウディチコよるヴェテランのプロジェクト」
会場:インスティチュート・オブ・コンテンポラリー・アート(ボストン)
キュレーター:ランディ・ホプキンズ
5. デジタル・メディア、ヴィデオあるいはパフォーマンスアート
第1位「ティノ・セガル」
会場:グッゲンハイム美術館。キュレーター:ナンシー・スペクター
第2位「ウィリアム・ケントリッジ:私は私ではない、馬は私のものではない」
会場:パフォルマ企画(ニューヨーク)、シーダー・レイク キュレーター:ローズリ・ゴルドバーグ
6. ニューヨークの画廊展
第1位「クロード・モネ」
会場:ガゴシアン画廊 キュレーター:ポール・ハイエス・ターカー
第2位「原始の環境:カリフォルニアの作品 1960-1970」
会場:デヴィッド・ツワイナー画廊 キュレーター:ティム・ナイ、クリスティン・ベル
7. 全米の画廊展
第1位「線・形・影:ロバート・ライマン、フレッド・サンドバック、リチャード・タトル、ソル・ルイット」
会場:バーバラ・クラコウ画廊(ボストン)
キュレーター:バーバラ・クラコウ、アンドリュー・ウィトキン
第2位「阿部典子:アーティスト・ブックを切る」
会場:レイノルズ画廊(テキサス州オースティン)
Noriko Ambe: キル - Artist Books, Linear-Actions Cutting Project
8. ニューヨーク美術館個展
第1位「マリーナ・アブラノヴィッチ:アーティストの存在」
会場:ニューヨーク近代美術館 キュレーター:クラウス・ビセンバック
第2位「別名マン・レイ:再発明アート」
会場:ユダヤ美術館 キュレーター:メイソン・クライン
9. 全米美術館個展
第1位「マチス:革新的な発明、1913-1917」
会場:シカゴ美術館、ニューヨーク近代美術館
キュレーター:ステファニー・ダレッサンドロ、ジョン・エルダーフィルド
第2位「アーシル・ゴーキー回顧展」
会場:フィラデルフィア美術館、テート美術館、ロサンジェルス現代美術館
キュレーター:マイケル・タイラー
10. ニューヨーク美術館テーマ別展
第1位「アムステルダムのうねり:コンセプチュアル・アートの旅、1960-1976」
会場:ニューヨーク近代美術館 キュレーター:クリストフ・チェリックス
第2位「100年間(ヴァージョン2,ps1、2009年11月)」
会場:ニューヨーク近代美術館、PS1.、パフォルマ
キュレーター:クラウス・ビセンバック、ローズリ・ゴルドバーグ
11. 全米美術館テーマ別展
第1位「誘惑的な滅亡:女性ポップアーティスト、1958-1968」
会場:フィラデルフィア美術大学ローゼンウォルドーウォルフ
ハミルトン・ホール&ボロウスキー・ギャラリー
キュレーター:シド・サックス
第2位「構築的な精神:南北アメリカの抽象美術 1920s-1950s」
会場:ニューアーク美術館 キュレーター:メアリー・ケイト・オヘアー
12. 全米美術館の歴史展
第1位「イヴ・クライン:空虚を伴う、全力」
会場:ハーシュホン美術館、ウォーカー・アート・センター
キュレーター:ケリー・ブルーガー、フィリップ・ヴェローネ
第2位「オーットー・ディックス」
会場:ノイエ・ギャラリー キュレーター:オラフ・ピータース