logo

Recommendation
兵庫 山本淳夫
.


exhibition光子函(kou shi kan)EXHIBITION

..

坂出達典
坂出達典 movie

堀尾貞治
堀尾貞治

 北野Pocket美術函は神戸の異人館街のすぐ近くに、昨年オープンしたばかりの小さなスペースである。運営母体は先にも紹介したNPOリ・フォープ。ちなみにこの周囲には以前からローズ・ガーデンというスペースがあり、若手を中心に展覧会が行われていたが、元町商店街にあった海文堂ギャラリーがギャラリー島田と改称し移転されるなど、徐々にではあるが画廊密度が上昇しつつある。三宮駅からこのエリアをぬけて山本通をぶらぶらと西へ向かえば、やがてCAP HOUSEへとたどり着く。異人館にたむろするアベック軍団さえ気にならなければ、お散歩にも丁度いいコースである。
 さて堀尾貞治は別として、このおじさん4人衆の名前は、恐らく阪神間以外の方にはあまり馴染みがないだろう。堀尾以外はいわゆるメジャーなギャラリーでほとんど発表していない。誰もみていないようなところで、ひっそりと。だが「おもろいこと」に対するどん欲さは人一倍、そんな人たちである。
 風変わりなタイトルは、どうやら何らかの形で「光」を作品の一要素としている、ということらしい。
 堀尾貞治については、ここでは多くは述べまい。今回はしゃれた小品3点、ジャブである。
 平井勝の表現は、量感を持ったり、求心的になることを常に巧妙に回避する。床の板目につま楊枝が挿してあったり、ぶら下がったセロテープのさきがぐしゃぐしゃに丸めてあったり。作品に自己を注入するというよりも、自我がどんどん透き通り、フィルター化していくような感覚がある。今回は色とりどりの楊枝と、幅広の透明テープが窓際に設置され、太陽光を乱反射していた。
 
平井勝と山下克彦
平井勝(左)と山下克彦(右)


 山下克彦と坂出達典は、六甲アイランドの野外展で、靜と動のコントラストが鮮やかなパフォーマンスを、毎年行っている。本当に「うまい」人たちで、毎年何をやってくれるか楽しみだ。本展の出品作もやはり同様のコントラストを印象づける。山下の作品は壁面に立て掛けたガラス板の背後に電熱器が置かれ、オレンジ色に発光するパターンを平面作品として意識させる、というもの。沈思黙考、凝視を誘うオブジェである。
 本展の白眉は、坂出のインスタレーションだったと思う。彼は一種のサウンド・オブジェを作り続けている。オブジェとはいっても、構造的にまとまった、しっかりしたものではない。ジャンク・パーツの組み合わせは、構成よりも解体への意志を感じさせ、一見アバウトでありながら、実は極めて緻密なセッティングとセンスのよさに裏付けられている。今回は、天井からつるされたモーターの先にソーラー・バッテリーが、さらにその先端には紐とおもりが取り付けられている。スタンドの光でバッテリーがモーターを回転させ、おもりは無造作に置かれた酒瓶をランダムにヒットするという、いわば「ソーラー・でんでん太鼓」。電源と光源との位置関係が常に変動するため、モーターは不規則に回転し、時にはおもりがソーラー板の上に乗っかって無音になったりする。単純明快な仕掛けでありながら、得られる結果は実に変化に富んでおり、思わず見入ってしまう。(movie
 なお、職場の撤収と日が重なってしまい、パフォーマンス・パーティーを見逃したのが非常に残念。
..
光子函(kou shi kan)EXHIBITION
アーティスト:坂出達典、平井 勝、堀尾貞治、山下克彦
会場:北野Pocket美術函  650-0002神戸市中央区北野町2-7-1北野アーバンライフE
会期:2000年12月12日(火)〜12月25日(月)12:00〜19:00
問い合わせ:Phone&Fax.078-262-9140 e-mail: pocket@assistem.com

top

exhibitionThat's a splendid idea ! ! CLEAN BROTHERSの美術

..


川出華
川出華

堀由布子
堀由布子


 クリーン・ブラザーズとは、船場のとあるビルにアトリエと小さなギャラリー・スペースを持つ、アーティストのグループである。このような若手集団が、ワンフロアを占拠できるのはなぜか。お掃除するからである。ビルの清掃業務を一手に引き受けるかわりに、自らの活動拠点を確保しているのだ。ちなみに、ブラザーズになると6ヶ月勤務につきギャラリーを2週間使えるらしい。
 本展はそんな彼らのグループ・ショウである。会場であるSUMISOはアメリカ村や道頓堀の喧噪からやや引っ込んだところにある倉庫群の一画。ここの運営にもブラザーズは一枚かんでいるらしい。やっぱりお掃除しているのだろうか。倉庫なので、天井は高いし、空間は非常にカッコイイ。しかも今回は、全てのブースを使ったゴージャスな展示である。ブラザーズというくくりではあるが、別にみんなでミナミ清掃計画をやるとか、徒党を組んでいるわけではない。本来の個々の仕事をみせる、という感じで、版画やデザイン・ワークからキネティック、インスタレーションに至るまで、かなり幅広い。やっぱりみんな美大出身なのね、という感じである。
 なかでは、オーソドックスなペインティングだが、川出華の作品は安定していた。錆で描いたドローイングをびりびりに破いて展示していた堀由布子のインスタレーションはなんかヘンテコな味わいである。あと、これまでに受け取った手紙類をシュレッダーにかけたように破砕し、再構成していた北村良子のコンセプチュアルなインスタレーションにも可能性を感じた。
 「完成度」という観点のみからみれば、他にもっと取り上げるべき展覧会はあるだろう。当方が魅かれたのは、旧来の画廊システムの枠外でやんちゃをする、その萌芽のようなものを感じて、煽りたくなったからである。少なくとも、反復じみた退屈さは、ここにはなかった。
 誤解を恐れずいえば、多くの美大生たちが、ものをきれいに仕上げることに精力を使い過ぎのように思う。本展にも同様の危険性はやはりあって、非常に初々しい魅力の中に、悪い意味でのクラフトマンシップに向いかねない要素も見え隠れしている。「モノ」に執着しすぎないで、それによって起こる「コト」の方へ。作品があることによって生じる「磁場」の方へと、さらに意識を飛翔させるべきだ。どうか、おじさん達に「細部の処理」みたいなことをぐぢぐぢいわれて、委縮しちゃわないで欲しい。もっとフレキシブルに、もっとオルタナティヴに、アホなことをやりましょう。頑張れ、クリーン・ブラザーズ!

..
That's a splendid idea!! CLEAN BROTHERSの美術
アーティスト:川手 華、北村良子、五島美智子、櫻井 恵、中野絢子、中村友美、堀由布子、村田真紀、山沖由里、AYA
会場:SUMISO  550-0015大阪市西区南堀江1-17-7 道頓堀倉庫2F
会期:2000年12月1日(金)〜12月10日(日)
問い合わせ:SUMISO Phone.06-4390-5551 Fax.06-4390-5552 e-mail: sumiso@osk4.3web.ne.jp
問い合わせ:(有)クリーン・ブラザーズ 〒541-0056大阪市中央区久太郎町1-6-13 船場大成ビル7F
      Phone.06-6252-0863 Fax.06-6264-3370 e-mail: curibura@osk4.3web.ne.jp

top

report学芸員レポート [芦屋市立美術博物館]

..



児玉靖枝
児玉靖枝

山崎つる子
山崎つる子

浮田要三
浮田要三


 師走はほんまに忙しい。何だかいろんなことが重なって、みたい展覧会をずいぶん見逃した。せっかくウェブ・ページに寄稿するチャンスをいただきながら、少々後ろめたい次第。反省。
 それでも、なかなかに興味深い展覧会が少なくなかった。まず、児玉靖枝さんの新作展。トア・ロード画廊とGallery KURANUKIの2会場で行われていて、当方はいまのところ前者しかみていない。このところ作風の変化が激しく、眼が離せない児玉さん。前回、一昨年暮れの個展は江上さんがレポートされていたが、当方は見逃してしまい、あとで画廊にかかった作品をみて驚いた。明らかに植物と分かる形態が、デン、と描かれているのだ。それでも、画面を縦断するストロークの力強さがあるために、過去の作品との関連性もうかがえて近づきやすかったのだが、今年の変化はさらに大胆である。正直いって、最初にみた瞬間は戸惑った。画面に花弁が散っていて、悪く例えると、ちょっとテーブルクロスの模様みたいなのだ。個々の花弁の制作方はかなり凝っていて、どうやら生乾きの絵具の層を、筆でえぐるようにして描かれているらしい。結果的に、これまでの特徴であった表情豊かな線が、極端に抑制されている。いまの当方にいえるのは、とにかく問題作だということだ。時間を作ってなんとかもう一つの会場をみなければ。
 
 最近、元「具体」のアーティストが元気である。12月には浮田要三、山崎つる子の両氏が相次いで個展を開催した。浮田さんは不器用さが強みになるタイプの作家で、「仕掛け」系のこざかしい作品にうんざりしたあとには、その武骨で誠実な存在感が特に心地よく感じられる。一昨年のフィンランド滞在以来、さらに弾みがついたようで、着実に回を重ねている。ちなみに、2月にかねこ・あーと・ギャラリーで個展をされるとか。こと児童美術に関しても、深い洞察力を有する希有な人物なので、東京方面で興味のある方はぜひ訪ねてお話していただきたい。
 一方、おつるさんは新たな展開に挑戦していた。約40年ぶりに、金属を支持体としたペインティングを発表したのだ。画面だけをみると、その作品はペラペラのケバケバで、ポップな軽さを感じるのだが、実は一点ごとに猛烈に時間がかけられている。相当な粘り腰の頑固な作家で、どうしても寡作になってしまう。普通、この年になって(失礼!)、初期作品を参照するような仕事をして、うまくいく例はそう多くはないだろう。ところが、単なる自己模倣やイージー・ゴーイングに陥らないのはさすがである。
 さて、11月の後半に国際交流基金アジアセンターのプロジェクトの一環で、マニラとバンコクを視察するチャンスに恵まれた。バンコクのアートシーンは特に印象的で、ギャラリーや美術館などのハードは、さほど整備が行き届いているわけでもないのに、それを逆手にとったオルタナティヴな表現によって活況を呈していた。場所がなければ、道ばたにコピーを貼っ付けたって展覧会できるやんか、みたいなノリである。イレギュラーな空間に挑むことで、必然的に実験的な表現へと帰着する。これには考えさせられた。どうやら、今回のRECOMMENDATIONのセレクションにも、このことが影響してしまったかも。

..
児玉靖枝展
会場:トアロード画廊 神戸市中央区元町通6丁目5番8号 松尾ビル Phone&Fax.078-351-2269
会期:2000年12月15日(金)〜12月30日(土)
児玉靖枝展[青・青]
会場:Gallery KURANUKI 大阪市北区天満橋1-8-5 O・A・Pアートコート
会期:2000年12月12日(火)〜2001年1月20日(土)

浮田要三 今日の抒情展
会場:ギャラリー マーヤ 高槻市紺屋町3-1-216 グリーンプラザ3号館2F Phone&Fax.0726-83-6456
会期:2000年12月14日(木)〜12月26日(火)

山崎つる子展
会場:LADS GALLERY 大阪市中央区南船場4-12-22心斎橋東栄ビル1F Phone&Fax.06-6281-0317
会期:2000年12月13日(水)〜12月18日(月)

top

福島
兵庫
岡山
福岡


artmix | MIJ | art words | archives
copyright (c) Dai Nippon Printing Co., Ltd. 2001