|
 |
ドッカーレ宮殿 |
|
ヴェネツィア |
|
 |
|

《ヴェネチアに富を捧げるネプトゥーノ》 |
日本での「ヴェネチア絵画展」に出品されるティエポロ作の《ヴェネチアに富を捧げるネプトゥーノ》を観る。天井にあるのは写真で、本物はわれわれの目の高さにある。海の女王が聖マルコのライオンの頭に肘をかける姿が描かれている。ティエポロが描く頬がほんのり赤いエレガントな女性の表情。柔和な顔立ちとは裏腹な態度。個人的に憧れてしまうナ。
[12月5日〈火〉 原久子] |
|
|
|
 |
コッレール美術館 |
|
ヴェネツィア |
|
 |
|
サン・マルコ広場のアーケードに見過ごしてしまうそうなコッレール美術館の入口がある。迷路のようで二度と辿りつけそうにないようなドリガート氏の部屋に通された。6月からはじまる京都市美術館での展覧会だけに出品される素描を一枚一枚見せてもらう。ロンギはヴェネツィアの貴族の普段の生活を描いている。タブローの下絵でもあるため、メモ書きがそこここに残され、色や事実関係などが記されている。人の動きや表情が豊かに描かれていて、京都での展示が楽しみだ。
[12月6日〈水〉 原久子] |
|
|
|
|
|
|
|
|
12/8~1/8 横浜美術館アートギャラリー |
|
 |
|
 |
これまでアウトサイダー・アートを紹介してきた資生堂との共催。ここではアウトサイダーの作品ではなく、彼らのポートレートを展示している。興味本位の視線で対象をながめるという点では、「反記憶」展と好対照をなす。マリオ・デル・クルトの講演もあったが、寝た。
[12月8日〈金〉 村田真] |
|
|
|