« 2004年04月 | メイン | 2004年06月 »

2004年05月29日

アーカス

5月29日はARCUSのディレクター帆足亜紀氏を講師に第3回目のTAP塾を開校。レジデンスの歴史の講義から、守谷での事例まで幅広く講義いただいた。主宰する側と作家との必要不可欠な──時には摩擦をうみ火花を散らすこともある──コミュニケーションを成立させる必要性と難しさの話は、インターン生にはある意味驚きかも。そうさ、アートプロジェクトの現場のいわゆる一つの格闘技なんですよ。

ARCUS(アーカスプロジェクト):茨城県主催のアーティスト・イン・レジデンスプログラム。
http://www.arcus-project.com/japanese/about/about.htm

2004年05月26日

名和晃平

5月26日カフェ・イン・水戸2004に出品してもらう名和晃平が会場下見と打ち合わせのために来館。出品展数や搬入・展示作業日の調整を行なう。

2004年05月25日

仕様の説明

5月25日、青森県立美術館(仮称)に関わる県庁スタッフに水戸芸術館のソフト部分を案内する目的で同行する。その会議に先立ち、リノベーション予定の大和薬品の仕様を佐昌工務店の現場監督嘉山さんに説明する図。

2004年05月15日

TAP塾第2回レクチャー

5月15日は、企業メセナ協議会の若林朋子氏を講座講師に迎えて2回目のを塾開催。この春まで足かけ8年活動を展開したトヨタアートマネジメント講座のメセナ側の最後1年ちょっと担当した実務スタッフ。つまり事務局の要として終盤の大型プログラム実現のために裏支えした業務をこなした実力者。その蓄積されたノウハウの開示をお願いしての登壇。メセナに関わる講義と詳細な実例を伴った整理された講義にひたすら感謝。

2004年05月07日

打ち合わせ三昧

5月の連休も終わり本格的に2004年始動の感有り。8月8日オープンの「カフェ・イン・水戸2004」の準備が本格。
午前中、マリ=アンジュ・ギュミノ(Marie-Ange Guilleminot)の新作「Shoe/Chaussure 1:1」展を開催中(4月10日〜 5月29日)のハヤカワマサタカ・ギャラリーを訪ね、カフェ・イン・水戸の出品作品候補として1998年に発表した「Salon de Transformation」について聞く。
すでに作家からの内諾は出ているとのこと。幸先のいい出だした。

午後からは照明設計家の豊久将三氏と会う。森美術館でのMoMA展展示作業に立ち会った時の感想を聞く。急いで雰囲気を造る展示を体験しに行かないとアカンと思う。

銀座から六本木に移動し、建築家・日埜氏と会い、リノベーションプランの最終確認をする。

地下鉄で中目黒にあるCOW BOOKSに移動。やはり夏の企画に松浦弥太郎氏にトラベリングCOW BOOKSとして参加して頂く予定。落ち着いた雰囲気のお店。2冊購入。

さらに立ち寄りして後、恵比寿の「ぶた家」にて久しぶりに二人いっぺんのアトリエ・ワンと合流し打ち合わせ。リノベーションの方向が決まる。物件の手配を急がねば。

ハヤカワ マサタカ ギャラリー
http://www.masatakahayakawa.co.jp/


松浦弥太郎&COW BOOKS
http://www.cowbooks.jp/
http://www.cowbooks.jp/traveling.html


アトリエ・ワン
http://www.newhouse.co.jp/se/100/065.html
1998 メイド・イン・トーキョー(ウェブ作品はアートスケープ草創期のプロジェクト)
http://www.dnp.co.jp/museum/nmp/madeintokyo_e/mit.html