2025年02月07日掲載
第3展示室特集展示「和宮ゆかりの雛かざり」
国立歴史民俗博物館
- 会期
- 2025年02月18日~2025年03月30日
カルーセル
本展で展示する雛人形・雛道具類(本館所蔵)は、和宮所用として伝来したもので、有職雛と呼ばれる種類の雛人形と、江戸七澤屋製の各種雛道具、御所人形および三ツ折人形などが含まれます。
上巳(三月三日節)にとりおこなわれる雛まつりの行事は、江戸時代に入ってから広まりをみせ、多くの女性たちの支持を集めました。儀式が定着するにつれ、その装飾は華麗なものとなり、時代時代の流行を取り入れながら、寛永雛、元禄雛、享保雛、次郎左衛門雛、有職雛、古今雛と俗称される多彩な雛人形や、精巧に作られたミニチュアの道具類が生みだされていきました。『和宮様御雛満留』(宮内庁書陵部蔵)や『静寛院宮御側日記』(同)、『和宮様おひゐな御道具』(内閣文庫蔵)などの記録によれば、和宮は、数多くの雛人形を手もとにおき、また上巳にはあちこちと雛人形を贈りあうなど、雛まつりを楽しんだようです。
本館所蔵の雛人形・雛道具はその一部をなしていたと考えられ、江戸時代の文化や工芸技術を伝える資料として貴重です。
- 展覧会名
- 第3展示室特集展示「和宮ゆかりの雛かざり」
- 分類
- 企画展
- 会場
- 国立歴史民俗博物館
- 会期
- 2025年02月18日~2025年03月30日 Googleカレンダーに登録
- 開館時間
- 2月まで 9:30~16:30(入館は16:00まで)、3月から 9:30~17:00(入館は16:30まで)
- 休館日
- 月曜日(月曜日が休日にあたる場合は開館し、翌日休館)、3月4日(火)
- 観覧料
- 一般600円(350円)、大学生250円(200円)、高校生以下無料
※( )は20名以上の団体料金です。
※総合展示もあわせてご覧になれます。
※障がい者手帳等保持者は手帳等提示により、介助者と共に入館無料です。
※高校生及び大学生の方は、学生証等を提示してください。 - 住所
-
285-8502 千葉県佐倉市城内町117
- アクセス
- 【電車の場合】
・京成電鉄「京成佐倉駅」から徒歩約15分 または バス約5分
・JR東日本「佐倉駅」からバス約15分
【車の場合】
・東関東自動車道 四街道ICまたは佐倉ICより約15分、国道296号沿い(無料駐車場完備) - 公式サイト
- https://www.rekihaku.ac.jp
- お問合せ先
- ハローダイヤル 050-5541-8600