|
 |
村瀬恭子展 -in the forest- |
|
10/14~11/27 ONギャラリー[大阪] |
|
 |
|
 |
ペインティングを東京での個展で見ていたが、大阪展ではドゥローイングのみを展示。見ていると体の中にも広がってゆくようなけだるさや、もどかしさが、なんとも言えない魅力なのであった。
[10月16日(月) 原久子] |
|
|
|
|
スキマ・プロジェクト |
|
10/7~22 谷中・上野・秋葉原界隈ほか[東京] |
|
 |
|
 |
芸大取手校からの帰りにSCAIザ・バスハウスに寄ってみたら、なんと月曜はお休みではないか。がっかりして帰る途中、SCAIの白石さんとコマンドNの関さんとばったり会い、入れてもらえた。バスハウスでは「寿限無2000」が開かれていたが、ぼくの見たかったのは「スキマ・プロジェクト」のほう。ここでは増山士郎が「ITAZURART2000」と称して、文字どおりイタズラしている。ギャラリーの勝手口の外に500円玉を置いて、通行人が拾おうとするとフラッシュが光り、コインにもヒモがついているので拾えない。目の前の郵便受けをのぞくと、さもしい自分の姿が小型モニターに映し出されるという仕掛け。勝手口の中では増山がそれをモニターでチェックしている。これは空間的な「スキマ」を使うと同時に、心の「スキマ」につけいってくるとてもヤな感じの作品だ。そのあと、「スキマ・プロジェクト」の本拠地コマンドNに行ったら、ここも本日閉店ではないか。関さんに聞いておけばよかった。
[10月16日(月) 村田真] |
|
|
|
|
|
|