artscape
artscape English site
プライバシーステートメント
学芸員レポート
青森/日沼禎子福島/伊藤匡東京/住友文彦|豊田/能勢陽子
「ホームメイド」展/「開館10周年記念VISION II 豊田市美術館のコレクション 1995―2005」
豊田/豊田市美術館 能勢陽子
荒木由香里《完璧なペア》
名知聡子《美しい結末》
上:荒木由香里《完璧なペア》
下:名知聡子《美しい結末》
 +ギャラリーは、江南市にある布袋商店街の通りに面したアーティスト・ラン・スペースである。増改築を施した築100年以上が経過する木造日本家屋は、時が止まったような商店街によく馴染み、そのスペースにも肩肘張らない心地よさがある。「ホームメイド」展は、そのギャラリースペースで、4人の作家が約一ヶ月間の合宿生活を行ない、その後1カ月間展示するというものであった。
 この合宿がどのようであったかというと、コタツで鍋パーティをしたり、差し入れに訪れた友人たちと飲み会をしたり、和気藹々としたものであったそうだ。それでも互いに干渉することなく、それぞれの時間、ペースで過ごしていたという。そしてそのような共同生活の後に出来上がった作品はというと……。こたつや揃いのジャージなど、共同生活の様子が窺えるものもそのまま展示されていたが、和やかだったり、賑やかだったり、時に桎梏が生じたりするコミュニケーションの痕跡がそのまま展示されているわけではなく、寧ろそれぞれが日常や1カ月という時間に向き合い、それぞれ全く異なる力の入った作品を制作していたことは、却って好ましく感じられた。
 鈴木浩之は、展示を行なうスペースですべての作品を描いたという。その際使用した汚れ防止のビニールやブルーシートの一部を作品に取り入れている。ピーター・エマーソン・ジェインは、来場者が色とりどりのプラスティック・ピンを壁に差し込むと、暗闇にその形が浮かび上がる作品を制作している。荒木由香里は、男物と女物の靴が1対になり、表面がビーズで覆われた《完璧なペア》を壁に並べた。靴は実際に知り合いのカップルに提供してもらったという。カップルの靴は互いに紐で結ばれているが、表面のビーズは砂糖菓子でできており、その甘さと儚さを感じさせ、タイトルも反語的に響いてくる。
 今回最も驚かされたのは、裸身の女の子が一室の壁三面に、天井にも床にもはみだして描かれた、名知聡子の《美しい結末》である。描かれた女の子は作家自身で、人形の姿になって死んだ姿であるという。傍らには腐敗し始めているバナナの皮があり、大き過ぎる欲望が決して満たされることのない少女の悲哀がそこに表れているようである。しかし、微細にリアルに描かれた巨大な身体は、それを単なる青春期のナルシスティックな妄想に終わらせず、狂おしいまでの創作エネルギーを感じさせるものにしている。そこでの一ヶ月間に渡る作家の凝縮された制作時間を思えば眩暈がしてきそうであり、青春期の憂鬱が桁外れのスケールに展開されたアンバランスさにしばし魅了された。

会期と内容
●「ホームメイド」展
会場:+ギャラリー 
愛知県江南市布袋町南236
TEL. 0587-56-5547
会期:2006年2月11日(土)〜3月12日(日)※13:00〜19:00 金・土・日のみ開場

学芸員レポート
 現在「開館10周年記念VISION II 豊田市美術館のコレクション 1995―2005」を開催している。ちょうど開館10周年を迎えた今年度に、これまで収蔵してきた作品を全館でみせようという企画である。この展覧会にあわせて、「私が選ぶ〈この1点〉」というイベントも行なわれており、展示作品に付けられた番号で人気投票を行なう。美術作品についての嗜好は人ぞれぞれ尊重されるべきで、人気投票的なことに意味があるのだろうかと個人的には思うのだけれど、さてその現時点での結果はというと、1位はソフィ・カル《盲目の人々》、2位はグスタフ・クリムト《オイゲニア・プリマフェージの肖像》である。最終的な結果は6月末に出ることになるが、大方の作品はかなり票が分かれており、やはり人々の美術に対する嗜好が画一化されないところが面白いと感じる。
[のせ ようこ]
青森/日沼禎子福島/伊藤匡東京/住友文彦|豊田/能勢陽子
ページTOPartscapeTOP