2024年10月24日掲載
秋季特別展みやびの世界 魅惑の源氏物語/宮廷文化の華
徳川美術館
- 会期
- 2024年09月22日~2024年11月04日
紫式部によって著された『源氏物語』は、現代に至るまで千年にわたり読み継がれてきた古典の名作です。平安時代に書かれたにもかかわらず、深い人間洞察力に基づく個性的な登場人物が織りなす波乱万丈のストーリーや、洗練された美意識によって紡がれた詩的で美しい言葉など、多くの人々を魅了し続け、その後の物語文学や日本文化に大きな影響を与えました。写本や研究も膨大で、日本文学の金字塔というべき存在です。また物語文学や和歌といった文学の分野だけでなく、香道、能楽などの芸能にも影響を与え、絵画や工芸のデザインソースともなり、二次創作物も数えきれません。
日本が世界に誇る『源氏物語』の文化史を紹介し、『源氏物語』の魅力の一端を紐解きます。
〔宮廷文化の華〕
天皇と皇族、そして天皇に仕える人々によって構成されていた宮廷では、四季折々に行われていた年中行事や儀式、『古今和歌集』に代表される和歌や『源氏物語』に代表される物語文学、宮廷生活の中でつちかわれてきた装束や香など、さまざまな文化が誕生しました。宮廷で誕生した文化は「都風」を意味する言葉「雅び」で形容され、同時代そして後世の人々にとってあこがれの対象ともなりました。本展では、平安時代以降の宮廷の人々が中心となって作り上げ、伝え続けてきたこれら宮廷の文化について紹介します。
- 展覧会名
- 秋季特別展みやびの世界 魅惑の源氏物語/宮廷文化の華
- 分類
- 企画展
- 会場
- 徳川美術館
- 会期
- 2024年09月22日~2024年11月04日 Googleカレンダーに登録
- 休館日
- 月曜日(祝日の場合は直後の平日)
- 観覧料
- 一般1,600円 高大生800円 小中生500円
※20名様以上は団体料金適用
※毎週土曜日は高校生以下無料 - 住所
-
461-0023 愛知県名古屋市東区徳川町1017
- アクセス
- 〔市営バス〕
名古屋駅バスターミナル10番のりば 基幹2系統 「猪高車庫」方面ゆき「徳川園新出来」停留所下車(所要時間約30分)徒歩約3分
〔名鉄バス〕
名鉄バスセンター3階 4番のりば 「三軒家」方面ゆき「徳川園新出来」停留所下車(所要時間約30分)徒歩約3分。
〔JR〕
JR中央線「多治見」方面行 ― 「大曽根駅」下車(所要時間約20分) 南出口から徒歩約10分。
〔なごや観光ルートバス「メーグル」〕
名古屋駅バスターミナル11番のりば 名古屋駅発着で平日30分~1時間に1本、土・日・休日は20分~30分に1本運行。(約30分)
〔お車:東名高速 名古屋 IC より〕
IC 下車後、県道60号(東山通)を名古屋市街に向かって約8km直進、「今池」交差点を右折約1.3km、「古出来」交差点を左折約0.7km「徳川美術館南」交差点を右折(所要時間約30分)
- 公式サイト
- https://www.tokugawa-art-museum.jp/
- 公式SNS
- お問合せ先
- E-mail : toiawase@tokugawa.or.jp
TEL : 052‐935-6262(月曜を除く10時~17時)