2025年06月22日掲載
没後90年 橋本平八展
三重県立美術館
- 会期
- 2025年08月02日~2025年10月13日
カルーセル
橋本平八(はしもと へいはち、1897~1935)は、現在の伊勢市出身の彫刻家です。伊勢で彫刻の手ほどきを受けた後、上京して佐藤朝山(さとう ちょうざん)に木彫を学びました。25歳にして《猫》が日本美術院展に初入選を果たすと、その高い技術と才能によりたちまち注目を集めます。29歳で帰郷した後も、《石に就(つい)て》などの意欲作を次々に発表しました。その活躍は「木を持たしては橋本君」と評されるほどでしたが、惜しくも1935(昭和10)年に亡くなり、38年の生涯を閉じました。
生涯のほとんどを故郷の伊勢で過ごした橋本平八は、周囲の豊かな自然に刺激を受け、古代彫刻や古今東西の哲学に学びながら独自の思想を深めました。自然や生命の神秘について洞察を重ねた作品の数々は、今もなお多くの人を惹きつけています。
15年ぶりの回顧展となる本展では、代表作と資料から生涯をたどり、橋本平八の創作世界に迫ります。
- 展覧会名
- 没後90年 橋本平八展
- 分類
- 企画展
- 会場
- 三重県立美術館
- 会期
- 2025年08月02日~2025年10月13日 Googleカレンダーに登録
- 開館時間
- 9:30~17:00(入場は16:30まで)
- 休館日
- 毎週月曜日(ただし8月11日、9月15日、10月13日は開館)、8月12日(火)、9月16日(火)
- 観覧料
- 一般1,000(800)円/学生800(600)円/高校生以下無料
*( )内は前売りおよび20名以上の団体割引料金
*この料金で、2階常設展示室「美術館のコレクション」、柳原義達記念館「柳原義達の芸術」もご覧いただけます。
*生徒・学生の方は生徒手帳・学生証等をご提示ください。
*障害者手帳等(アプリも含む)をお持ちの方および付き添いの方1名は観覧無料。
*教育活動の一環として県内学校(幼・小・中・高・特支)および相当施設が来館する場合、引率者も観覧無料(要申請)。
*毎月第3日曜の「家庭の日」(8月17日、9月21日)は団体割引料金でご覧いただけます。
*主な前売券販売所 チケットぴあ、ファミリーマート、セブン-イレブン他 - 住所
-
514-0007 三重県津市大谷町11
- 公式サイト
- https://www.bunka.pref.mie.lg.jp/art-museum/index.shtm
- 公式SNS
- お問合せ先
- 三重県立美術館
〒514-0007 三重県津市大谷町11番地
TEL. 059-227-2100(代表)
FAX. 059-223-0570
E-mail: bijutsu2★pref.mie.lg.jp(★を@に置き換えてください)