logo

Exhibition Reviews & Guide ..

楢崎泉展 −日々の果てに−
5/8〜13 ギャラリーcoco[京都]
 
 
楢崎泉展 −日々の果てに−
身近な日常生活の場を楢崎の目を通して見たままに版画作品にしている。多分、同じ部屋を他の人がみても、けっして同じ角度からとらえないだろうし、同じ色にも見えないだろう。オレンジ色や黄色などが画廊を出た後も作品の印象として記憶のなかに残り続けていた。
[5月8日〈火〉 原久子]
top


くぼまり
  5/1〜13 ギャラリー16[京都]
 
 
くぼまり
ワイヤーメッシュを用いて作られた造形は、木や石といった塊のものとは異なる繊維を織っていて素材の独特の柔らかさがある。
[5月8日〈火〉 原久子]
top


横谷奈歩展
  5/10〜29 ギャルリー伝/Floor2[東京]
 
  iGallery's eyeシリーズのひとつ。これはiGalleryというホームページを主宰するふくだまさきよ氏がネット上で企画し、現実のギャラリー空間で実現する展覧会。横谷ナホリタンは詩のような文とスナップ写真の2点セットを展示している。見せ方としてはよくあるパターンだ。文章は手紙として書かれているようだが、「原文」はアルファベットともアラビア文字ともつかぬヨレヨレの線。それの訳文というかたちで下に和文が置かれている。このヨレヨレの線がいいんだな。
[5月10日〈木〉 村田真]
top


安福真紀子展
  5/3〜15 現代HEIGHT/G.Hギャラリー[東京]
 
 
安福真紀子展
これもiGallerys eyeのひとつ。世田谷区北沢にあるこのギャラリーを訪れるのは初めて。表はCDショップで、なかに入るとカフェ、その奥にギャラリー空間がある。作品は石をハンカチのように彫った彫刻。表面に花柄模様が描いてあってかわいい。でもハンカチとしては使えない。
[5月10日〈木〉 村田真]
top


石川亮個展  
  4/23〜5/12 SAIギャラリー[大阪]
 
 
「Hoi−Hoi」にまんまと捕らえられてしまった。全国の家庭で一度はお世話になったことがあるだろうゴキブリを捕るための例のイエ。粘着剤に足を捕らえられてもなおもがき続ける情けない様子を残酷にもじっと観察したことのある人は実は少なくないはずだろう。「Hoi−Hoi」はまさにその人間版だ。床を厚く敷かれた半透明の粘着質な素材。人の足跡がついていて、壁の小さな液晶モニターには、事前に撮影された足跡の主がもぞもぞとしゃがんでみたり、壁に手をついて考え込んでみたりしている姿がある。リアルタイムで作品のなかにいる私自身の姿も映っている。皆な同じことをやっていたようだが、足跡の場所で一緒に立って、足跡の主と一体化して遊んでしまった。ハテ? こんなことを作家は私にして欲しかったのだろうか。
[5月10日〈木〉 原久子]
top


石川裕敏展 −天気概況−
  5/8〜13 日下画廊[大阪]
 
 
石川裕敏展 −天気概況−
私たちの見ているものにはいつもなんらかの境目がある。境目は曖昧な場合もあるけれど、そのグラデーションが目を楽しませてくれることもある。
[5月10日〈木〉 原久子]
top
アート・イン・パラダイス
4/21〜5/27 三鷹市美術ギャラリー[東京]
 
 
アメリカの彫刻家が集めた38人のアウトサイダーアート114点の紹介。ヘンリー・ダーガーやマッジ・ギルのような強烈なパラノイアはいないが、それだけアウトサイダーが社会に根づいているという印象だ。南部出身(の黒人)が多いのと、長寿が多いのは偶然か。ディスプレイに農園っぽいフェンスと芝生を設けたり、カタログを絵葉書形式にしたり、好き勝手やってる。そういえば「21世紀アートのエネルギーをみる展」のカタログも1枚ずつバラバラのカード形式で読みにくかったな。アウトサイダーアートならなにをやってもいいのか。パラダイス芸術、なんか楽しそうだな。略してパラ芸。
[5月11日〈金〉 村田真]
top



copyright (c) Dai Nippon Printing Co., Ltd. 2001