DNP Museum Information Japan - artscape
Museum Information Japan
Exhibition Information Japan
Recommendations
Exhibition Reviews
HOME



ア−オ
カ−コ
サ−ソ
タ−ト
ナ−ノ
ハ−ホ
マ−モ
ヤ−ヨ
ラ−ワ
0〜9
A〜Z
運動・動向・様式
美学・批評用語
技法・方法論
美術館・展覧会
出来事・事件
書物・雑誌


ハイ・アート/ロウ・アート
High Art/Low Art


「高級芸術」と「大衆芸術」。一見古く思われるこの対立図式が登場したのは比較的新しく、19世紀ヨーロッパの都市社会においてである。この時代、都市に大量に流入した低所得・低学歴の労働者たちは、日々の仕事の合間の余暇を過ごすのに親しみやすく、わかりやすい「大衆芸術」を必要としており、以後それは理解に一定の教養を要する絵画や演劇、オペラなどの「高級芸術」と対置されることになった。ある意味では、「高級芸術」としてのモダニズム芸術の純度は、「大衆芸術」との対立によって確保されたものといってよく、C・グリンバーグの「アヴァンギャルドとキッチュ」では、「後衛」との対置によってこそ「前衛」の水準が確保されうるとの立場が明解に表明されている。無論、この対立図式は一方で多くの作家・批評家の批判の的ともなってきた。「バッド・ペインティング」のような逆説は紛れもなくこの図式に向けられたものだったし、「ポップ・アート」の台頭は、後期資本主義社会における「高級芸術」と「大衆芸術」の分割に重大な疑問を問いかけた。そして1980年代以降のポストモダニズムは、もはやこの分割がパロディとなってしまったことを明らかにした。

(暮沢剛巳)

h / / 美学・批評用語

ArtShopArchives Art Links Art Words
prev up next
E-mail: nmp@icc.dnp.co.jp
DAI NIPPON PRINTING Co., Ltd. 2002
アートスケープ/artscape は、大日本印刷株式会社の登録商標です。