現代美術用語辞典 1.0

感情移入

Einführung
2009年01月15日掲載

ある対象から直接に知覚される、美しい、崇高な、等の意識以前にある感情を説明する美学。19世紀後半にロバート・フィッシャーらによって問題化され、ヨハネス・フォルケルト、テオドア・リップスらによって20世紀初頭に学問的に体系化された。1903/06年の『美学』において、感情移入のありようを分類、規定しようとしたリップスは、自然の対象に潜む生と人間の心的力動性との融合に感情移入を認めた。ヴィルヘルム・ヴォーリンガーは『抽象と感情移入』のなかで主観から出発する感情移入説と近代美学を結びつけ、その限界を指摘することによって「感情移入」できない東洋美術をより公平に論じようと試みている。

[執筆者:浅沼敬子]

現代美術用語辞典 2.0

▲ページの先頭へ