日本のトイレ文化を発信する新たな展示館「トイレの文化館」を2025年4月17日(木)にオープン。

「トイレの文化館」は、LIXILの水まわり・タイル100周年を記念し、INAXライブミュージアムの7つ目の館として開設します。木製便器の時代から、華やかに装飾された陶磁器製便器、水洗化を経て和魂洋才の技術的な発展を遂げ、空間としても充実した現代のトイレに至る日本のトイレの歩みを、約50点の実物と豊富な資料でたどります。

展示室には、江戸時代の絵図面をもとに復元した木製の樋箱(ひばこ)、白地に青で美しい絵付けを施した染付古便器、世界に先駆けて発明された19世紀イギリスの水洗トイレなどの貴重なコレクションに加え、国産初の温水洗浄機能付き便器(シャワートイレ)など、日本のトイレ史を飾るエポックメーキングなトイレの数々が並びます。さらに、1階コンクリート造・2階木造の建物には、廃材をマテリアルリサイクルして製作したモザイクタイルや階段吹き抜けの塗り壁など、建築の見どころも満載です。

清潔さにおいても、技術においても、世界から注目を集めている日本のトイレ。
その進化をご覧いただくとともに、背景にある、清浄性や清らかさをトイレに求めた日本の心と技を世界に向けて発信します。