靉光展
|川上澄生展|
世界の絵本がやってきた
|
アニマルズ
|
坂本龍一+高谷史郎
|
モディリアーニと妻
|
若冲
|
パリへ
|
ダ・ヴィンチ
|
花
|
鶴岡政男展
|
アートで候
|
ペルシャ文明展
|
ペルジーノ展
|
肉筆浮世絵のすべて
|
水の情景
|
モネ展
|
うんちく星空学校
|
ロシア絵画の真髄
|
絶筆
|
始皇帝と彩色兵馬俑
|
グレイソン・ペリー
|
インカ・マヤ・アステカ
|
フェルメール
|
フィラデルフィア美術館展
|
ちひろ美術館
|
ロートレック展
|
版画の魅力
木版画の詩人 川上澄生展
詩人として、また、版画家として知られる川上澄生(明治28~昭和47年)は、横浜に生まれ、青山学院高等科在学中のころから詩や木版画に親しみ、当時の詩人たちや版画家などから多くの影響を受けました。大正5年高等科を卒業後、カナダ、アメリカを遊歴、大正10年、宇都宮中学校の英語教師となり、昭和17年まで同校で教鞭をとります。この間、国画創作協会展等に出品し、自作木版画詩画集などを出版して、自画自刻の創作版画の制作に励みました。
澄生の作品には、早くから芽生えた詩人的感性と教育的環境や時代の趣向を反映して、西洋文化と日本的なモティーフが融合した独特な異国趣味が見られます。中でも南蛮紅毛のキリシタン文化や明治期の文明開化のモティーフなどがよく知られていますが、女性への想いを託した作品や独自な静物版画、風景版画なども生み出しています。
本展は、こうした詩的で異国趣味溢れる隣県の優れた芸術家の作品をわかりやすく紹介するものです。栃木県立美術館のご好意により、豊富な川上澄生コレクションの中から約120点をお借りし、作家の歿後35年に当たり開催いたします。
会期
2007年4月28日(土)~5月27日(日)
会場
茨城県つくば美術館
茨城県つくば市吾妻2-8 Tel. 029-856-3711
休館日
月曜日 ただし4月30日(月・振替休日)は開館
開館時間
9:30~17:00
※入館は閉館時間の30分前まで
鑑賞料
当日
団体
一般
380円
320円
大学生・高校生
280円
220円
小・中学生
180円
120円
※団体は20名様以上
※毎週土曜日高校生以下入場無料
問い合わせ
茨城県つくば美術館 029-856-3711
主催
茨城県つくば美術館
靉光展
|川上澄生展|
世界の絵本がやってきた
|
アニマルズ
|
坂本龍一+高谷史郎
|
モディリアーニと妻
|
若冲
|
パリへ
|
ダ・ヴィンチ
|
花
|
鶴岡政男展
|
アートで候
|
ペルシャ文明展
|
ペルジーノ展
|
肉筆浮世絵のすべて
|
水の情景
|
モネ展
|
うんちく星空学校
|
ロシア絵画の真髄
|
絶筆
|
始皇帝と彩色兵馬俑
|
グレイソン・ペリー
|
インカ・マヤ・アステカ
|
フェルメール
|
フィラデルフィア美術館展
|
ちひろ美術館
|
ロートレック展
|
版画の魅力
ページTOP
|
artscapeTOP
©1996-2007 DAI NIPPON PRINTING Co., Ltd.
アートスケープ/artscapeは、大日本印刷株式会社が運営しています。
アートスケープ/artscapeは、大日本印刷株式会社の登録商標です。
artscape is the registered trademark of DAI NIPPON PRINTING Co., Ltd.
Internet Explorer5.0以上、Netscape4.7以上で快適にご利用いただけます。