DNP Museum Information Japan - 
artscape
Museum Information Japan
Exhibition Information Japan
Recommendations
Exhibition Reviews
HOME
Art Links

東日本
東京・神奈川
中部・甲信越
西日本
RUSSIA & EUROPE 1
RUSSIA & EUROPE 2
ASIA & OCEANIA
NORTH AMERICA
MIDDLE EAST & AFRICA
MIDDLE & SOUTH AMERICA
日本
海外
日本
海外
法律・条例
美術図書
大学・大学院
 [国立大学]
 [公立大学・私立大学]
 [大学院・大学院大学]
NPO
 [特定非営利活動法人]
 [財団法人]

 [社団法人]
 [メセナ関係]
 [デジタルアーカ イブ関係]
 [その他、団体]

美術団体
画材
運送・梱包
ボランティア
ミュージアムショップ
レストラン・カフェ
アート・オークション
人間国宝

 美術館・博物館ボランティアは、来館者と作品・資料、あるいは地域と美術館・博物館を結ぶ掛け橋として大きな役割を担い、近年活躍の場が増えています。ボランティアは研修などを受けて知識の向上を図り、館内の案内・誘導、来館者対応、資料配布、視聴覚機器の操作、絵の見方の説明などを行い、美術鑑賞に対するマナーの向上を心がけたりもしています。
 文化庁の「文化ボランティア通信」より、都道府県別に各MUSEUMのボランティア状況や友の会との連携を整理し、URLと共に記載しました。

影山幸一
参考文献:文化ボランティア通信−第4号、第5号(文化庁ホームページより) 2002年11月現在
メーリングリスト:ミュージアム・ボランティア・ラウンドテーブル

北海道
「ボランティアいちいの会」:美術館が行う事業活動をボランティア精神に基づいて、協力・援助すると共に、美術に関する知識と教養の向上を図ることを目的としています。北海道立函館美術館において、売店、喫茶、資料収集・広報の4部門の日常活動を行い、全体的な研修活動も進めています。
札幌芸術の森
野外美術館の作品を解説するボランティアとして40名が登録しており、当番で入館者の希望に応じて解説案内を毎日(冬季閉館中を除く)行っています。

青森県
「根城史跡ボランティアガイド」:史跡ガイド、歴史解説、市内観光案内。「国際交流ボランティアガイド」:史跡及び博物館の英語ガイド。
八戸市美術館
展示解説、展示室監視、施設利用指導、館行事補助、図書整理、美術館情報整理。

秋田県
「アイリスの会」:展示室における解説。
秋田県立近代美術館
「秋田県立近代美術館ボランティア」:館と一体になり美術普及に協力・奉仕し、開かれた美術館作りを目指す。

岩手県
「岩手県立博物館友の会」:友の会会員を対象にボランティアを募集。資料整理、広報誌発送作業、企画展広報。
岩手県立美術館
「岩手県立美術館友の会」:展示解説、会報編集・発行、美術鑑賞旅行の企画・運営。

宮城県
「ボランティア三の丸会」:活動内容は来館者の希望に応じた常設展示資料の解説・案内及び10名以上の団体を対象にしたビデオによるガイダンスです。
東北歴史博物館
「東北歴史博物館ボランティアの会」:今野家(江戸時代に肝入を勤めた家)住宅にて来館者対応・説明、住環境維持、清掃保全等。体験学習の補助。

山形県
展示室における観覧者への解説。
山形県郷土館「文翔館」
「ガイドボランティア」:山形県郷土館(重要文化財「山形県旧県庁舎・県議事堂」)及び展示資料等の解説。
天童市立旧東村山郡役所資料館
「G.T Tendo」:小・中学生による館内・外の清掃、展示補助等。
米沢市上杉博物館「伝国の杜」
企画常設展の鑑賞、ワークショップ、博物館管理の総合的な利用の補助。教育現場における利用促進の提言等による、子供たちの博物館利用・学習の補助。
丸山 薫記念館
「自然散策と詩を読む会運営委員」:詩人丸山薫の詩のプレートが設置された岩根沢地区内を散策、詩の朗読を行う「自然散策と詩を読む会」の案内。
旧青山本邸
「ガイドボランティア」:本邸内ガイド。

福島県
福島県文化財センター白河館(愛称まほろん)
館内展示解説、体験学習指導、屋外展示施設解説の補助。

茨城県
活動の中心は展覧会会期中に開催のウィークエンドギャラリートークで、トーカーが参加者とともに作品について対話しながら進めるところに特徴があります。他にも学校の鑑賞教室の受け入れ、出張授業、託児付ギャラリートーク、ワークショップなど、美術館の地道な教育普及活動を支えています。

栃木県
「新聞切り抜きボランティア」、「発送ボランティア」:友の会会報『すずかけの庭』及び企画展パンフレットの発送。

群馬県
インフォメーション、資料整理、展示解説。
群馬県立歴史博物館
埴輪修復、体験学習。
群馬県立自然史博物館
展示解説、パソコン利用者支援、発送業務、体験学習。
群馬県立土屋文明記念文学館
展示解説、資料整理、受付他。

埼玉県
主に屋外展示施設における展示解説。館主催のイベント補助。
埼玉県立文書館
教育普及事業「土曜おもしろ博物館」(小学生・中学生・高校生対象の体験講座)の補助。
埼玉県立民俗文化センター
教育普及活動援助等。
埼玉県立近代美術館
「美術館サポーター」:常設展の展示解説。
さいたま市立博物館
古文書筆写。
さいたま市立浦和博物館
「日本野鳥の会埼玉県支部」:館周辺の見沼たんぼの探鳥会(毎月第3日曜)。
川越市立博物館
講座・教室の企画・運営への協力、体験学習室での来館者補助。
富士見市立水子貝塚資料館
「市民学芸員」:展示解説、体験学習協力、資料館との協同事業実施(土・日・祝日)。
入間市博物館
「茶の花会」:館事業への支援。

千葉県
「友の会ボランティア」:屋内・屋外施設の展示解説・案内。

神奈川県

展示解説。
神奈川県立歴史博物館
展示解説、画像入力処理(収蔵品の写真をパソコンに取り込む)。

東京都
平成14年度より新たに「東京国立博物館生涯学習ボランティア」を実施し、活動の場の提供は、当館の業務補完的な活動だけでなく、自発性及び社会貢献性を重視したボランティア活動が行われることを目的としており、ボランティア自身の企画立案による活動(既に樹木鑑賞ツアーを実施。今後、展示のハイライトツアーや館内地図作成を行う予定)や、案内所での館の案内、各ワークショップや講演会等の実施の協力などが行われています。将来的にはボランティア自身による運営も目指しています。

山梨県
「美術館協力員」:案内・受付、解説、図書、情報、実技等の補助。美術館運営管理、美術講座等についての3日程度の研修を開催し、この研修会を修了した者がボランティアとして登録され、館内の案内・誘導、来館者対応、資料配布、視聴覚機器の操作、点訳された絵の見方を説明するなどの活動を行っています。
山梨県立考古博物館
「山梨県立考古博物館協力会」:受付・案内、ミュージアムショップ等の補助。
河口湖町立河口湖美術館
「河口湖美術館協力員会」:展示室の監視等。
下部町立甲斐黄金村湯之奥金山博物館
「甲斐黄金村湯之奥金山博物館友の会」、「甲斐黄金村湯之奥金山博物館ボランティア協力員」:案内・受付、解説等の補助。
都留市博物館ミュージアム都留
受付・案内、監視、ミュージアムショップ等の補助。

静岡県
「美術館ボランティア」:受付・案内、新聞・雑誌切り抜き・分類整理、館内広報、館内美化、展覧会ポスター・配布物の発送・配送、触察ガイド、収蔵品展・企画展解説、収蔵品データベース入力補助、展覧会事前観覧、研修旅行。
浜松市美術館
高校生によるワークショップ(子ども美術館教室)の指導補助(検討中)
沼津市庄司美術館(愛称モンミュゼ沼津)
受付、館内監視、展示補助。
藤枝市郷土博物館
「田中城史跡案内ボランティア」:田中城史跡案内、自主学習等。
焼津市歴史民俗資料館
「焼津市歴史民俗資料館友の会」:企画展の受付、場内監視。
戸田村立造船郷土資料博物館
「ボランティアガイドの会」:館内展示の解説。

長野県
真田宝物館(松代文化財ボランティアの会)
主な活動内容は、真田宝物館ほか松代に所在する文化財のガイドボランティア、長野市の指定文化財である旧白井家表門を使った来訪者への接待ボランティア、松代の歴史的文化財を調査しその成果を地元新聞に毎週投稿したり、冊子として公表したりしています。「できることをできる範囲で」をモットーにしています。

富山県
「どおむの会」:常設展示室の解説、新聞記事及び他館情報の整理、図書の照会・検索サービス。
富山県水墨美術館
「富山県水墨美術館友の会ボランティア」:常設展示解説、新聞切り抜き等資料整理、広報印刷物等の配布作業補助、庭園管理(除草、散水等)。
富山県立山博物館
博物館まんだら遊苑・立山信仰遺跡等の解説、教算坊庭園の環境整備作業。
滑川市立博物館
「滑川市立博物館友の会」:館内監視。
高岡市万葉歴史館
「和草」:来館者への案内、説明。

愛知県
「愛知県陶磁資料館展示解説ボランティア」:常設展示室での解説。

岐阜県
「岐阜県博物館サポーター」、「岐阜県博物館同人」:催し物参加、事前準備作業、館の日常業務・広報・宣伝活動の補助等。
岐阜県美術館
「岐阜県美術館サポーター」:美術関係の情報提供活動、データーベース作り、来館者への案内・問合せ対応、講演・講座の受付補助、広報資料等発送。

三重県
「欅の会」:受付・案内、文献資料の整理、研修活動等。

滋賀県
友の会展示解説ボランティア:約35名の登録会員が毎週原則として水曜日と日曜日の午後、割当て表に自主的に記入の上、彦根城博物館(滋賀県彦根市)において展示解説活動に行っています。会員各自の資質向上を図るため、毎月1回、定例会を開催し、井伊直弼の短歌集「柳の四附」の解読学習や会員による研究発表などを行っています。
滋賀県立近代美術館
「美術館サポーター」:常設展の解説ツアー実施。「美術館イベントボランティア」:夏休みの子供向けイベント、県内小・中学校における鑑賞授業実施等。

大阪府
ワークショップ企画・運営、講演会等の運営補助、視覚障害者への補助・案内文の点訳等。
大阪府立近つ飛鳥博物館
ワークショップ等イベント補助、講演会等の運営補助等。

和歌山県
「虹」、「プロジェクトM」:図書資料の整理、過去に作成された文書の電子化等。和歌山県生涯学習ボランティアセンターに登録されている。

兵庫県
「ミュージアムボランティア」:インフォメーション・コーナーでの情報提供。美術館では、様々な方が美術館に関わってくださることを求めています。ボランティアの経験の有無は問いません。申し込み受付後、数回の研修を行い、館の概要や事業内容について基礎的な知識を身につけていただきます。

岡山県
「岡山県立美術館ボランティアH&A」:美術館概要や展示品の解説、新聞記事切り抜き、図書整理、こどもツアーの案内等。

広島県
「友の会」:平成9年に広島県立美術館の全面改築後、新しく「広島県立美術館友の会」として発足し、会の運営を会員有志によるボランティアで実施すると共に、ボランティア活動により美術館を支援する団体として活動を開始しました。現在、会の自主運営のために総務・企画・編集のボランティアグループが、また、美術館支援のためにサポート・ギャラリーガイド・資料整理・ホームページのボランティアグループが活動しています。友の会会員数は千人余りで推移し、講演会・美術講座・ハイビジョンシアター等も美術館と共催で開催しています。
広島県立歴史民俗資料館
常設展示・「広島県立みよし風土記の丘」の解説。
広島県立歴史博物館
「けんぱくボランティア」:解説:展示解説・巡回、解説シート作成支援。資料:文書・民俗資料の整理。図書:図書整理、ポスター・チラシの掲示・保管、閲覧室の運営。考古:考古資料整理。

鳥取県
「たくみ21」:ギャラリートーク等の支援活動等。
米子市美術館
「米子市美術館後援会」:チケット販売協力、収蔵品寄贈、研修旅行実施。
米子市立山陰歴史館
「米子下町観光ガイド」:米子の歴史・文化の案内。
倉吉博物館
「倉吉自然科学研究会」:自然科学部門事業の企画・実施、自然ウォッチング、夏休み自然科学展、子ども博物館。
因幡万葉歴史館
「吉事の会」、「因幡万葉歴史館実行委員会」:お茶席(旧正月・五月)、万葉朗唱の会企画・運営。

愛媛県
「役用記デジタル化の会」:江戸時代の庄屋の公用記録『役用記』をCDRに集約中。
朝倉村ふるさと美術古墳館 
美術館企画展、コンサートのポスター・チラシの配布、チケットの販売。
米博物館・開明学校
館周辺の清掃。

香川県
企画ボランティアと運営ボランティアのグループごとに活動しており、企画ボランティアは展示の企画案づくりから、展示のための調査、展示パネルづくり、実際の展示作業まで、主体的に活動することを目標としています。また、運営ボランティアは展示解説、教育普及事業(歴史工作教室・食文化体験講座など)のサポート活動を展開中です。
香川県文化会館
「かがわ美術ボランティアwith」:企画、ギャラリートーク、資料整理。
瀬戸内海歴史民俗資料館
来館者への展示案内、資料整理や広報活動の補助、館内外の環境整備。

高知県
「カルチャーサポーター」:財団所管の4館(美術館、歴史民俗資料館、坂本竜馬記念館、文学館)で活動。
美術館:資料整理、研修。
歴史民俗資料館:ワクワクワーク「火おこし」、「こんにゃく作り」等の研修、民家保存、学校団体対応、企画展補助等。
坂本竜馬記念館:史跡見学、展示解説、史跡巡りガイド。
文学館:専門講座、文学カレッジ、資料分類整理、文学散歩の案内地図作成、イベント行事補助。
安芸市立歴史民俗資料館
「あきネイチャー」:自然観察ボランティア。「みんなで調べよう古銭の謎」(平成12年実施)、「森で遊ぼう、春(秋・冬)のしろやまたんけん!」(平成15年実施予定)等に参加。

福岡県
「つばき会」:常設展示品解説、小学校等でのゲストティーチャー活動。

佐賀県
陶芸教室における同教室OBによる講師補助。
佐賀県立名護屋城博物館
「名城会」:本館事業(史跡探訪会、なごや歴史講座・講演会等)の受付、会場整理、補助等。月1回の勉強会等。

長崎県
「美博ボランティア」:新聞記事・資料整理、解説。
長崎市立博物館
「長崎近世文書会」:文書『唐人番日記4冊』の翻刻。
生月町博物館・島の館
館内・島内ガイド研修・派遣。

熊本県
美術館後援団体である「友の会」の交流の中からボランティア活動が始まり、その後ボランティア活動が独立する形となり現在にいたっています。主な活動は、資料、図書、館内サービス、子ども美術館、解説です。この他に、全体の活動として学芸員や外部講師の方による美術史や、展覧会の解説の教養講座を受けたり、年1回の親睦を兼ねた研修旅行を行い、各地の美術館を訪れ、他県の美術館ボランティアとも交流しています。
「熊本県立美術館ボランティア」:展示解説、館内広報、資料・図書整理、ワークショップ支援、展覧会ポスター・ちらし発送支援。
「わーくしょっぷの会」:子供を対象としたワークショップ「土曜子ども美術館」の実施、小・中学生を対象とした館主催ワークショップの補助、学校向けテキストの研究。
熊本市立熊本博物館
館内案内、展示解説。
八代市立博物館未来の森ミュージアム
「博物館友の会ボランティア」:会報発送、花壇等整備など。
玉名市立歴史博物館こころピア
「シビンチャ会(川魚の名)」、「絵手紙の会」:館における催し物への協力。
山鹿市立博物館
「灯籠会」:館内・チブサン古墳・オブサン古墳等の案内。

沖縄県
「教育ボランティア」:展示解説、文化講座、子供体験学習教室・相談室での対応等、教育普及活動全般の補助。「資料ボランティア」:専門知識を生かした資料収集の補助。

ArtShopArchivesArt 
LinksArt 
Words
prev up next
E-mail: nmp@icc.dnp.co.jp
DAI NIPPON PRINTING Co., Ltd. 2002
アートスケープ/artscape は、大日本印 刷株式会社の登録商標です。