Artwords(アートワード)
「Prospect 71」展
“Prospect 71”
1971年10月8日から17日までクンストハレ・デュッセルドルフで開催された国際的な展覧会。先鋭的な現代美術作品を紹介する「Prospect」展は68年から76年まで同所で開催され(その後フランクフルトに場所を移す)、71年は「Projection」のテーマのもと、フィルム、ヴィデオ、スライド、写真などの映像作品が展示された。オーガナイザーは68、69、73、76年と同じく、画商/画廊経営者のハンス・シュトレーロウとコンラート・フィッシャーである。フィッシャーは、画廊主となる前にはデュッセルドルフ芸術アカデミーの友人G・リヒター、S・ポルケらとともに「資本主義リアリズムのためのデモンストレーション」(1963)を行なった人物としても知られている。彼が60年代末からニューヨークのギャラリーを訪れて行なった招致活動の成果は「Prospect 71」にも反映され、西ドイツ国内はもとより、アメリカ合衆国や他のヨーロッパ諸国のギャラリーからも多数の作品が集まった。参加作家は、リヒター、ポルケ、J・ボイス、B&H・ベッヒャー、V・フォステル、A・R・ペンク、H・ハーケ、A・ウォーホル、D・グラハム、W・デ・マリア、R・モリス、C・オルデンバーグ、B・ナウマン、L・ウィナー、ギルバート&ジョージ、R・ハミルトン、M・メルツなど75組。
著者: 長チノリ
関連ワード
関連人物
アンディ・ウォーホル(Andy Warhol)
ウォルター・デ・マリア (Walter De Maria)
ギルバート&ジョージ(Gilbert and George)
クレス・オルデンバーグ(Claes Oldenburg)
ゲルハルト・リヒター(Gerhard Richter)
コンラート・フィッシャー(Konrad Fischer)
ジグマール・ポルケ(Sigmar Polke)
ダン・グレアム(Dan Graham)
ハンス・シュトレーロウ(Hans Strelow)
ハンス・ハーケ(Hans Haacke)
ブルース・ナウマン(Bruce Nauman)
ベルント&ヒラ・ベッヒャー(Bernd & Hilla Becher)
マリオ・メルツ(Mario Merz)
ヨーゼフ・ボイス(Joseph Beuys)
リチャード・ハミルトン(Richard Hamilton)
ロバート・モリス(Robert Morris)
ローレンス・ウィナー(Lawrence Weiner)
ヴォルフ・フォステル(Wolf Vostell)
A・R・ペンク(A.R. Penck)